12月某日
錦糸町と押上の間ぐらいにある「ささやカフェ」は、ヴィーガンの本格インド料理が食べられる都内でも貴重な存在。
私も参加してきた日本最大の日本人シェフによるインド料理イベント『LOVE INDIA』の会場になったこともあり、懇意にさせていただいている。
同店のインド料理系メニューの多くは、私も微力ながら協力の上、スタッフ皆さんが創ってきたものだ。
同店のインド料理系メニューの多くは、私も微力ながら協力の上、スタッフ皆さんが創ってきたものだ。
この日は、定休日を利用した定例のメニュー開発打合せと実践。
こんな感じの看板が、店の個性を物語る。
サトイモの南インド風スパイス炒め。
前回紹介したレシピの復習的な「チャナ・スンダル(南インドの温サラダ風豆炒め)」。仕上がりはバッチリ。
マサラ・ワダ。南インド式ヒヨコ豆のスパイシーコロッケ風。ちょっとファラフェルに似ている。初めてつくってこの出来映えと味のよさとは、素晴らしい。
上記のほか、ナスとジャガイモの北インド風カレー、冬野菜の南インドカレー、ホウレンソウのプラオ(インド式炊き込みご飯)、ダイコン入りベジミートのキーマカレーなどを試作・試食。いずれも合格ラインを軽く突破していた。
これらのメニューは順次同店のランチなどに登場する予定。
都内でも、肉・シーフードめ卵のほか、乳製品も使わない「ヴィーガン仕様のおいしいインド料理」は貴重な存在(「おいしい」というがポイント)。もちろんインド料理以外のメニューもすべてヴィーガンで、これまた何を食べてもおいしい。
ぜひ、興味のある方はおいでいただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
IAN MCLAGAN『TROUBLEMAKER』(1979)
先日亡くなったスモール・フェイセズ、フェイセズ、ファースト&ニュー・バーバリアンズ、そしてストーンズのバックなどで活躍したキーボードプレーヤーのソロアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=GL6lm4i7Hho
IAN MCLAGAN『TROUBLEMAKER』(1979)
先日亡くなったスモール・フェイセズ、フェイセズ、ファースト&ニュー・バーバリアンズ、そしてストーンズのバックなどで活躍したキーボードプレーヤーのソロアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=GL6lm4i7Hho
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!