5月某日
最近、よく仕事をごいっしょしている多彩な才能の持ち主であるフードコーディネーターの方から、「マハラジャカレー」「チキンカレー」「グリーンカレー」という3種類のふりかけをいただきました。
まずは、袋と中味のイメージが、ずいぶん違います。ドライな「のりたま」のカレー味みたいのを想像していたのですが、実際はウェットでカレーフレークに具を合わせたような感じ。
で、ご飯にかけたら、いずれも予想以上に本格的な味わい。スパイシーだし、香りや食感もなかなかよく考えられています。すべてアミノ酸無添加なのも好感度アップです。
私はカシューナッツの食感が心地よい「マハラジャカレー」が一番印象に残りました。
ただ、ここまで凝るなら、最初からエスニックなカレーそのものを食べた方が早いんじゃないの、という気にもなりました。要するに、根本的な商品の存在価値に「ウーム」という感じがしないでもないわけで…。
作っているのは、この世界でかなり頑張っているメーカー。「ブルータス」誌のふりかけグランプリも受賞したらしいです。
ま、かたいことはいわず、新しい食の世界と考えれば、いいでしょうね。たいしたものです。機会があったら、お試しください。
《このブログを書いているときのBGM》
FACES『THE DEFINITIVE ROCK COLLECTION』(2007)
彼らの魅力が手軽に味わえる2枚組のベストCDです。発作的にアマゾンで買いました。ホントいいバンドでしたね。ロッドもロンもこの時代が一番輝いていた、というとご本人たちに怒られそうですが、そんな感じがします。
http://www.youtube.com/watch?v=EZmjCq-USqU&feature=related
FACES『THE DEFINITIVE ROCK COLLECTION』(2007)
彼らの魅力が手軽に味わえる2枚組のベストCDです。発作的にアマゾンで買いました。ホントいいバンドでしたね。ロッドもロンもこの時代が一番輝いていた、というとご本人たちに怒られそうですが、そんな感じがします。
http://www.youtube.com/watch?v=EZmjCq-USqU&feature=related
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!