Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

北インドの南インド料理朝食「イドゥリ」「ボンダ」「ウタパム」

$
0
0
10月29日

 北西インド・パンジャーブ州アムリットサル、「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編で宿泊している「ゴールデン・チューリップ」ホテルの朝食どき。
 ツアー参加の皆さんはインド料理とそうでないもの(インド的な西洋料理やチャイニーズ、新鮮な生野菜やフルーツなど)をバランスよく、あるいはプレート大盛りで楽しむ中、私はいつもインド料理しか食べないし、インド料理として出ているモノはすべて口にする。それが私の仕事だからだ。

イメージ 1
 この日の朝食、南インド料理編。
「サンバル」→野菜入り豆カレー。南インド料理のみそ汁的存在。インゲン、ニンジン、グリーンピース入り。
「ココナッツ・チャツネ」→白いチャツネだが、イマイチ。
「トマト・チャツネ」→赤いチャツネ。南インド料理とは思えない。
「イドゥリ」→米と豆で作る発酵サワー蒸しパン。まあまあ。
「アールー・ボンダ」→ジャガイモのスパイス炒めをヒヨコ豆の粉であるベースンの衣で揚げるスナック。イマイチ。
「マサラ・ウタパム」→米と豆の発酵クレープである「ドーサ」の生地をより分厚く小さく焼き、トマトやタマネギ、香菜などをトッピングしたもの。生地の発酵がたいへん弱く、硬くて酸味もなし。おいしくなかった。

 この日の南インド料理はハズレ。典型的な北インド食文化の地、パンジャーブで南インド料理に期待するのがそもそも無理なのか?

《このブログを書いているときのBGM》
CREAM『DISRAELI GEARS』(1967)
 1968年10月26日にロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで解散コンサートをしたクリームの名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=YCtAAYLyXyo
 クリームの2大ソング。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles