10月28日
少し前回から時間が経ったが、パンジャーブ式家庭料理レッスンのレポートを続けよう。
ノンベジのチキンカレーを煮込んでいる間にベジタリアンのメニューを教えていただいた。
日本でも人気の「アールー・ゴービー」。ジャガイモとカリフラワーのスパイス炒め蒸しだが、もともとこれもパンジャーブ料理。材料の切り方にも個性があり、私が習ってきたのと少し違う。
こちらはベースになるマサラの材料。タマネギとショウガは入るが、ニンニクは使わない。後はトマト。スターターのスパイスとしてクミン・シード(左上の袋)をたっぷりと。
使うスパイスもシンプル。
メインのもの以外の食材がすべて入ったマサラの完成。調理はあえて屋外の「かまど」で、やっていただいた。
マサラに生のジャガイモとカリフラワーを同時に投入。日本の野菜だと、こうはいかない。たいていジャガイモに火が通るころにはカリフラワーがグズグズ。日本のカリフラワーは軟弱で風味も弱いと、来日したインド人シェフの多くが嘆くのもごもっとも。
完成したアールー・ゴービー。シンプルだが滋味深く、秀逸な味わい。
パンジャーブのベジタリアン料理の真髄に触れた想い。さらにレッスンは続く。
《このブログを書いているときのBGM》
FLEETWOOD MAC『ENGLISH ROSE』(1968)
ジャケットもエグいピーター・グリーン時代の名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=aL7chGkdJNQ
A面1曲目。中学の頃初めて聴いて、クラプトンより明らかに黒いギターを弾く男に驚いた。
FLEETWOOD MAC『ENGLISH ROSE』(1968)
ジャケットもエグいピーター・グリーン時代の名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=aL7chGkdJNQ
A面1曲目。中学の頃初めて聴いて、クラプトンより明らかに黒いギターを弾く男に驚いた。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!