10月28日
日本でも人気の「アールー・ゴービー」に続き、日本では珍しい「ダイコンとダイコン葉」のサブジ(野菜のスパイス炒め蒸し)のレッスン。パンジャーブ州アムリットサルの郊外にて。
これも屋外のかまどで調理。この日、油はすべてマスタード・オイルを使用。
主役のダイコンとダイコンの葉。インドのダイコンは日本のより細くて水分が少ない。
マスタード・オイルでタマネギなどを炒め、ベースのマサラを作る。
できたマサラに主役を投入。よくミックスしながら炒める。
フタをして蒸す。私も自分の教室のレッスンで常々いっているが、この「フタをして蒸す」という調理工程が、たいへん重要。これをやるかやらないかで、味わいに大きな差が出る。
できあがり。ご飯にも合うが、やはりチャパティやパラーターで食べると最高。
《このブログを書いているときのBGM》
THE BEATLES『RUBBER SOUL』(1965)
サイケの片りんとジャンル超越が見え隠れする超名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=pxCWPk85d74
曲も歌詞もイイ。
THE BEATLES『RUBBER SOUL』(1965)
サイケの片りんとジャンル超越が見え隠れする超名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=pxCWPk85d74
曲も歌詞もイイ。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!