5月15日
ムンバイでナンバルワンの規模を誇る市場といえば、やはりクロフォード・マーケット。観光コースにも入るくらいで、地元の人、観光客が入り乱れ、ごった返している。
生鮮品、スパイス、ハーブ、カレー系調味用食品のほか、食器、衣料品やかばん、果てはトイレットペーパーなどの日用品まで幅広い品ぞろえは、まさに「マサラ」状態。何も買わなくても、見ているだけでも楽しい市場だ。
今回、暑い5月の朝食後ブラブラと散策。当然冷房などないマーケット内部は熱気ムンムンだった。
それでは気になったものをランダムにご紹介しよう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回のブログで「パスタ・マサラ(マサラ・パスタ)」のレシピを紹介したが、本場にもあった、ショートパスタが。
Clik here to view.

前回のブログで「パスタ・マサラ(マサラ・パスタ)」のレシピを紹介したが、本場にもあった、ショートパスタが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはインド製マギーのインスタント・パスタ。たしかパスタとソースが合体したタイプ。右が「トマト・トゥイスト」で、左が「マサラ・ペンネ」というインド的に魅惑的なモノ。原材料の表示を見たらMSGバリバリだったので買わなかった。
Clik here to view.

こちらはインド製マギーのインスタント・パスタ。たしかパスタとソースが合体したタイプ。右が「トマト・トゥイスト」で、左が「マサラ・ペンネ」というインド的に魅惑的なモノ。原材料の表示を見たらMSGバリバリだったので買わなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オレガノやタイムなどヨーロッパ系ドライハーブも売られていたのは、さすがインド随一のモダーンシティ。でもよく売れている感じは見受けられなかった。
Clik here to view.

オレガノやタイムなどヨーロッパ系ドライハーブも売られていたのは、さすがインド随一のモダーンシティ。でもよく売れている感じは見受けられなかった。
レポートは続く。
《このブログを書いているときのBGM》
SHUGGIE OTIS『WINGS OF LOVE』(2013)
マイ・フェイバリットなシンガー&ギタリストの70年代から90年までの未発表曲を集めた「新作」。古臭さは皆無でやっぱり素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=yT5JWf_SduM
SHUGGIE OTIS『WINGS OF LOVE』(2013)
マイ・フェイバリットなシンガー&ギタリストの70年代から90年までの未発表曲を集めた「新作」。古臭さは皆無でやっぱり素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=yT5JWf_SduM
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!