5月某日
私はパスタが好きだ。
インド人はどうか。アルデンテということばを理解している人がどれだけいるのか疑問だが、インドでもパスタを食べる人はいる。
おもしろいのは、その食べ方。日本の「ナポリタン」に相当する「パスタ・マサラ」(マサラ・パスタとも呼ばれる)にするのが、彼らの得意技である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは最近、私が作ったもの。冷蔵庫の掃除の意味もあって、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、パプリカ、トマトなど、ありあわせの野菜をクミン・シードとオリーブ油で炒めてから蒸し、スパイスで味つけ、ゆでたパスタを手早くミックスしたらできあがり。トッピングは当然、香菜。パスタはディチェコのフィデリーニを使用。
Clik here to view.

これは最近、私が作ったもの。冷蔵庫の掃除の意味もあって、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、パプリカ、トマトなど、ありあわせの野菜をクミン・シードとオリーブ油で炒めてから蒸し、スパイスで味つけ、ゆでたパスタを手早くミックスしたらできあがり。トッピングは当然、香菜。パスタはディチェコのフィデリーニを使用。
このときはロングパスタだったが、インド人はショートパスタを好む。40年ぐらい前、日本でも「マカロニ」がやたら人気だったのと同じか。
標準的なレシピをご紹介しよう。
【レシピ】パスタ・マサラ(インド式パスタ。ショートパスタが現地では主流)
材料(4人分) ペンネ 320~400グラム、ニンニクのみじん切り1片、ジャガイモの1センチ角切り2個分、ニンジンの角切り(ジャガイモより一回り小さく)1/2本分、インゲンの1センチカット細切り12本、タマネギのスライス1/2個分、塩 小さじ1/2強、サラダ油かオリーブ油 大さじ1.5、香菜 大さじ2
《ホール・スパイス》クミン・シード 小さじ2、タカノツメ2本
《パウダー・スパイス》ターメリック 小さじ1/2、カイエン・ペパー 小さじ1、ガラム・マサラ 小さじ1/2~1(お好みで加減。省略してもよい)
【下ごしらえと調理】
.献礇イモとニンジンはカットしてから、中まで火が通るようボイルしておく。
▲ぅ鵐殴鵑歪垢い泙泙罎如△修譴らカットしておく。
ペンネ(ほかのパスタも可能)は袋の指示に従ってゆでておく。
ぅ侫薀ぅ僖鵑中華鍋を用意し油を入れて中火にしたら、ホール・スパイスを加える。
ゥミンのいい香りがしたら、タマネギとニンニクを入れ、タマネギが透明になるよう炒める。
Ε献礇イモとニンジン、インゲンを加え、軽く炒める。
Г罎任討いたペンネを加え、混ぜる。
┝絏个砲靴謄僖Ε澄次Ε好僖ぅ垢髪魏辰┐襦
軽く全体を炒めればできあがり
★野菜はスライスやスティックなど、お好みの切り方、そしてお好みの種類で。
【レシピ】パスタ・マサラ(インド式パスタ。ショートパスタが現地では主流)
材料(4人分) ペンネ 320~400グラム、ニンニクのみじん切り1片、ジャガイモの1センチ角切り2個分、ニンジンの角切り(ジャガイモより一回り小さく)1/2本分、インゲンの1センチカット細切り12本、タマネギのスライス1/2個分、塩 小さじ1/2強、サラダ油かオリーブ油 大さじ1.5、香菜 大さじ2
《ホール・スパイス》クミン・シード 小さじ2、タカノツメ2本
《パウダー・スパイス》ターメリック 小さじ1/2、カイエン・ペパー 小さじ1、ガラム・マサラ 小さじ1/2~1(お好みで加減。省略してもよい)
【下ごしらえと調理】
.献礇イモとニンジンはカットしてから、中まで火が通るようボイルしておく。
▲ぅ鵐殴鵑歪垢い泙泙罎如△修譴らカットしておく。
ペンネ(ほかのパスタも可能)は袋の指示に従ってゆでておく。
ぅ侫薀ぅ僖鵑中華鍋を用意し油を入れて中火にしたら、ホール・スパイスを加える。
ゥミンのいい香りがしたら、タマネギとニンニクを入れ、タマネギが透明になるよう炒める。
Ε献礇イモとニンジン、インゲンを加え、軽く炒める。
Г罎任討いたペンネを加え、混ぜる。
┝絏个砲靴謄僖Ε澄次Ε好僖ぅ垢髪魏辰┐襦
軽く全体を炒めればできあがり
★野菜はスライスやスティックなど、お好みの切り方、そしてお好みの種類で。
パウダー・スパイスはコリアンダーやクミン・パウダーを使ってもいいし、ターメリックとカイエン・ペパーだけでシンプルにキメルのもおすすめだ。
ぜひお試しいただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
IGGY AND THE STOOGES『READY TO DIE』(2013)
タイトルからしてイギー師らしい新作。私の好きなJAMES WILLIAMSONのパンキーなギターも健在だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ISyGhVlTupM
ファンが作ったというビデオ。
IGGY AND THE STOOGES『READY TO DIE』(2013)
タイトルからしてイギー師らしい新作。私の好きなJAMES WILLIAMSONのパンキーなギターも健在だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ISyGhVlTupM
ファンが作ったというビデオ。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!