5月某日
用足しで行った連休の吉祥寺。
行楽で皆遠くに行って、少しはすいているかの予想は大はずれ。街中がものすごい混みようでヘトヘトに。
行楽で皆遠くに行って、少しはすいているかの予想は大はずれ。街中がものすごい混みようでヘトヘトに。
用事を済まして、駅ビル「アトレ」内のカフェで遅いランチ。
「ローズベーカリー」はパリが本店らしく、日本でもいい立地に出店している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スープはカリフラワー。素材の選び方、見た目ともインドの高級ホテルのブッフェみたい。味もイイ。気に入った。パンもついていたが、そちらも美味。
Clik here to view.

スープはカリフラワー。素材の選び方、見た目ともインドの高級ホテルのブッフェみたい。味もイイ。気に入った。パンもついていたが、そちらも美味。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
グリーンリーフのヴィネグレット、松の実やワイルドライスの入ったニンジンのラペ、キャベツと紫キャベツそしてレンズマメのカレー風味、リンゴとセロリのサラダ、カップの中にはモッツァレラとトマト、ナス。パンはやはり美味。
Clik here to view.

グリーンリーフのヴィネグレット、松の実やワイルドライスの入ったニンジンのラペ、キャベツと紫キャベツそしてレンズマメのカレー風味、リンゴとセロリのサラダ、カップの中にはモッツァレラとトマト、ナス。パンはやはり美味。
食後のコーヒーもおいしく、どの料理もレベルが高い。
素材のオーガニックへのこだわりも強く、デリメニューがおいしそうな上、ビールやワインも飲める。
なかなか使い勝手のいい店だ。
またこようと思った。
またこようと思った。
《このブログを書いているときのBGM》
JERRY GARCIA『GARCIA COMPLIMENTS』(1974)
デッドのリーダーのソロ2弾目。カバー主体だが、その音楽性の広さと懐の深い解釈ぶりに脱帽。DUANE ALLMANが尊敬していたのもよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=fx9yHiDSE1E&feature=endscreen
ソロがメチャカッコいい。
JERRY GARCIA『GARCIA COMPLIMENTS』(1974)
デッドのリーダーのソロ2弾目。カバー主体だが、その音楽性の広さと懐の深い解釈ぶりに脱帽。DUANE ALLMANが尊敬していたのもよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=fx9yHiDSE1E&feature=endscreen
ソロがメチャカッコいい。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!