8月某日
クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「プライベートディナー」でお出ししたメニュー。
新鮮なエビをボイルしてスパイスやレモン汁でいったん味つけした後、生野菜と合わせさらに調味、仕上げにマスタード・シードなどの香り油でテンパリング。インドには珍しいシーフードのサラダ仕立てだ。
本来、生ココナッツの果肉を削ったものやココナッツ・ファインをふりかけて仕上げるが、今回はあえて割愛し、サッパリさせてみた。
エビの代わりに白身魚の刺し身、サッと湯通ししたイカ、ぶつ切りのタコ(インド人は絶対食べないだろうが)、ホタテ、スモークサーモンなどで作っても美味。
かつてケララやチェンナイで食べたメニューの再現だが、自分の書籍ではまだレシピを発表していない。
料理教室で2度ほど取り上げたこともあるが、それにしても、ほとんど知られていないだろう。
料理教室で2度ほど取り上げたこともあるが、それにしても、ほとんど知られていないだろう。
南インドで「パチャリ」「パチャディ」などと呼ばれるサラダのバリエーションの一種。
タイやベトナム料理につながるようなノリがあり、南インド料理の持つ新たな一面が垣間見える。
タイやベトナム料理につながるようなノリがあり、南インド料理の持つ新たな一面が垣間見える。
ビールや冷えた白ワインとの相性バツグン。今度は自分のために作ろうか。
《このブログを書いているときのBGM》
SANTANA『CARAVANSERAI』(1972)
ラテンロックというよりはジャズロックの名盤。ジャケットも含め、この季節にピッタリともいえる、熱さとクールさの不思議な同居がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=AHVLGWT9jFM&feature=relmfu
SANTANA『CARAVANSERAI』(1972)
ラテンロックというよりはジャズロックの名盤。ジャケットも含め、この季節にピッタリともいえる、熱さとクールさの不思議な同居がいい。
http://www.youtube.com/watch?v=AHVLGWT9jFM&feature=relmfu
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!