6月26日(火)
新刊『夏カレー冬カレー』(大泉書店刊、脇雅世さんとの共著、オールカラー 96ページ 1050円)が発売されます。
サブタイトルが「簡単おうちカレーから、欧風、本格スパイスカレーまで」ということで、さまざまなスタイルのオリジナルカレーレシピを多数紹介させていただきました。
日本風・欧風カレーは脇雅世さん、インド系あるいはスパイスカレーは私が担当。
素材や味つけなどで「夏向き」「冬におすすめ」と分けつつ展開しているのは、新しくて便利な切り口だと思います。
素材や味つけなどで「夏向き」「冬におすすめ」と分けつつ展開しているのは、新しくて便利な切り口だと思います。
メインのカレーの他、カレーによく合う付け合せやスパイス風味のサイドメニュー、スパイス風味のライス、手作りナーンやチャパティまで、かなり欲張りにカバーしました。
私が担当したレシピの一部をご紹介すると
【夏カレー】
・なすのキーマカレー
・タイ風エビのグリーンカレー
・南インド風チキンマサラ
・中華風ポークマサラカレー
・南インド風ココナッツえびカレー
・チキンと夏野菜の炒めカレー
【夏カレー】
・なすのキーマカレー
・タイ風エビのグリーンカレー
・南インド風チキンマサラ
・中華風ポークマサラカレー
・南インド風ココナッツえびカレー
・チキンと夏野菜の炒めカレー
【冬カレー】
・バターチキン風カレー
・ほうれん草チキンカレー
・ひよこ豆のカレー
・大根とじゃがいものカレー
・鶏手羽先のヨーグルトカレー
・レモン風味のフィッシュカレー
・バターチキン風カレー
・ほうれん草チキンカレー
・ひよこ豆のカレー
・大根とじゃがいものカレー
・鶏手羽先のヨーグルトカレー
・レモン風味のフィッシュカレー
【インド式スパイスカレー】
・バターチキンカレー
・大根のキーマカレー
・バターチキンカレー
・大根のキーマカレー
【ご飯】
・サフランライス
・トマトライス
・サフランライス
・トマトライス
【インドのパン】
・ナンとバリエーション
・チャパティ
・オニオンチャパティ
・ナンとバリエーション
・チャパティ
・オニオンチャパティ
【サイドディッシュ】
・タンドリーチキン風ロースト
・じゃがいものサブジ
・ひよこ豆と野菜のスパイシーサラダ
・チャイ
・タンドリーチキン風ロースト
・じゃがいものサブジ
・ひよこ豆と野菜のスパイシーサラダ
・チャイ
「バターチキン」や「キーマ」が2つずつあるのがポイントで、一つはカレールー使用、もう一つはインド式スパイスカレーです。
個人的におすすめなのは、カレールーで作る「バターチキン」風カレー。
これは、撮影時の試食でも大好評でした。
「黙って出されたら、まずルー使用とは思えない」という仕上がりになりますヨ。
これは、撮影時の試食でも大好評でした。
「黙って出されたら、まずルー使用とは思えない」という仕上がりになりますヨ。
今まで、雑誌やテレビでルーを使ったさまざまな「バターチキン」風カレーのレシピがありましたが、これはかなり上位にランクされると自負しています。
もちろん、スパイスカレーファンにも、おすすめ。
『旬のかんたんスパイスカレー(アスペクト刊)』もかなり斬新なレシピを網羅しましたが、今回もまた自信作ぞろいです。
「本格バターチキン」「南インドのココナッツえびカレー」といった王道レシピの他、南インドの隠れた名作「オニオンチャパティ」、北インドやパキスタンのイスラームご飯「オニオンライス」といった渋くてマニアックなアイテムも、さりげなく入れました。
『旬のかんたんスパイスカレー(アスペクト刊)』もかなり斬新なレシピを網羅しましたが、今回もまた自信作ぞろいです。
「本格バターチキン」「南インドのココナッツえびカレー」といった王道レシピの他、南インドの隠れた名作「オニオンチャパティ」、北インドやパキスタンのイスラームご飯「オニオンライス」といった渋くてマニアックなアイテムも、さりげなく入れました。
脇雅世さんのカレー世界と私のダブルで楽しめるのもいいですし、値段もリーズナブル。絶対お得だと思います。
ぜひ、書店等で手に取ってください。
もちろんamazon等でも購入できます。
よろしくお願いいたします!
もちろんamazon等でも購入できます。
よろしくお願いいたします!
《このブログを書いているときのBGM》
DON & DEWEY『JUNGLE HOP』(1991)
レコーディングは1957~1964年。Specialityレーベルに残された必殺のR&B、ロックンロール・デュオのオムニバスです。
http://www.youtube.com/watch?v=GrspovTn5kc&feature=fvwrel
東京に出てきて最初はオーソドクスなブルースをやっていたのですが、そのうちこういう音楽に強く惹かれようになりました。特にギター、バイオリン、ボーカルのシュガーケイン・ハリス(フランク・ザッパともやっていますね)は今もfavoriteな一人です。
http://www.youtube.com/watch?v=2QU60y0JGOk&feature=related
有名なザッパのソロアルバム『HOT RATS』におけるシュガーケイン・ハリスの名演。いつ聴いても、飛ばされますね、このソロには。
http://www.youtube.com/watch?v=GtIK3-YD3Qc&feature=related
これもスゴいです。大昔、キングレコードの妙なタイトルのブルースオムニバスに収録されていたのを聴いて、これまた飛ばされました。
DON & DEWEY『JUNGLE HOP』(1991)
レコーディングは1957~1964年。Specialityレーベルに残された必殺のR&B、ロックンロール・デュオのオムニバスです。
http://www.youtube.com/watch?v=GrspovTn5kc&feature=fvwrel
東京に出てきて最初はオーソドクスなブルースをやっていたのですが、そのうちこういう音楽に強く惹かれようになりました。特にギター、バイオリン、ボーカルのシュガーケイン・ハリス(フランク・ザッパともやっていますね)は今もfavoriteな一人です。
http://www.youtube.com/watch?v=2QU60y0JGOk&feature=related
有名なザッパのソロアルバム『HOT RATS』におけるシュガーケイン・ハリスの名演。いつ聴いても、飛ばされますね、このソロには。
http://www.youtube.com/watch?v=GtIK3-YD3Qc&feature=related
これもスゴいです。大昔、キングレコードの妙なタイトルのブルースオムニバスに収録されていたのを聴いて、これまた飛ばされました。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!