3月某日
買い物していて、カリフラワーが手頃な値段で売っていると、迷わず買ってしまいます。半ば条件反射のようなものでしょうか。インド料理に長く携わっているからかもしれません。
それくらい、インド料理にはカリフラワーのメニューがたくさんあり、しかも秀逸なものが多いのです。
この日もお安くカリフラワーが手に入ったので、やはりこれから出盛りになる、沖縄のインゲンと合わせて、北インド風のスパイス炒め「サブジ」にしました。
味つけは、軽く下ゆでしたカリフラワー1/2個とインゲン10本に対して
クミン・シード 小さじ1
タカノツメ 2本
ターメリック 小さじ1/4
カイエン・ペパー 小さじ1/4
生トマトの粗みじん切り 1/2個(なければ省略)
ショウガのみじん切りかすりおろし 大さじ山盛り1
塩 小さじ1/4強
という感じ。
すべての材料を加えて軽く炒めたら、フタをして少し蒸すと味がよくなじみます。
たっぷりのショウガがポイントで、専門的には北インドの言葉で「カリフラワーのショウガ炒め」を現す「ゴービー・アドラキ」という料理に属します。
ブロッコリーでもおいしくできます。どちらも下ごしらえでゆですぎは禁物。
ぜひ、お試しください。
《このブログを書いているときのBGM》
『YAMANE MAI & KUBOTA HARUO UNIT』(1993)
ボーカリストの山根麻以さん、ギタリストの窪田晴男さん(もともとはユーミンのバック。近田春夫さんやパール兄弟が強力。パール兄弟は一度だけ、ライヴで対バンでした)、ともに好きなミュージシャンですが、これは麻以さんが「ロック」していた頃の隠れ名盤。窪田さんのアコースティックギター、スティーブ衛藤さんのパーカションとでロックの名曲の数々をユニークなアレンジでカバーしています。
http://www.youtube.com/watch?v=5P8B9Td1hd0
このアルバム、ほとんど知られていないようで音源なし。代わりにこちらをどうぞ。これもイイです。
『YAMANE MAI & KUBOTA HARUO UNIT』(1993)
ボーカリストの山根麻以さん、ギタリストの窪田晴男さん(もともとはユーミンのバック。近田春夫さんやパール兄弟が強力。パール兄弟は一度だけ、ライヴで対バンでした)、ともに好きなミュージシャンですが、これは麻以さんが「ロック」していた頃の隠れ名盤。窪田さんのアコースティックギター、スティーブ衛藤さんのパーカションとでロックの名曲の数々をユニークなアレンジでカバーしています。
http://www.youtube.com/watch?v=5P8B9Td1hd0
このアルバム、ほとんど知られていないようで音源なし。代わりにこちらをどうぞ。これもイイです。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!