Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

「YAHOO知恵袋」のおかしな回答

$
0
0
3月某日

「YAHOO知恵袋」というサービスの中で、たまたま以下のような問答があるのを見つけました。



質問です!インド料理のチャパティ等に使われる『アタ粉』と言う全粒粉ですが、...

質問です!
インド料理のチャパティ等に使われる『アタ粉』と言う全粒粉ですが、こちらは小麦粉の全粒粉と同じくGI値が低い食材なのでしょうか?

糖質制限食の為、大好きな炭水化物を自作で色々と作ってみているのですが…糖質が低いのであればこちらを使ってナンやチャパティを製作したいと思っています!

食品や栄養学に詳しい方、是非ご教授お願い致します。
回答数:1 閲覧数:15 解決日時:2012/03/18 18:57:45


質問した人:babycat0728さん

アーター(アタ粉)はインドの小麦粉の全粒粉です。よって日本の全粒粉同様、GI値は玄米などと比べても低い食材だといえます。ただアーターは日本の全粒粉よりも粒子が細かいため、滑らかで口当たりの良いチャパティができます。ちなみに日本にあるインド料理でナンが普及したのは、このチャパティに適した全粒粉であるアーターが手に入りにくいからであり、本場インドではナンよりもチャパティのほうがずっとポピュラーです。

ご存知かとは思いますが、アーターを使ってナンやチャパティを作る場合、ナンにはアーターに強力粉を加える必要がありますが、チャパティは通常アーターのみ、加えるとしたら薄力粉です。

回答日時:2012/03/18 18:17:53

回答した人:omarupngさん


★実際のやりとりはココに出ています。
http://recipes.yahoo.co.jp/question/detail/1383748918/

 この回答が「ベストアンサー」という事で質問者の方は大満足とのことです。
 が、私からすると、この回答は間違いだらけで驚きました。

 こういう間違った情報が「匿名」のもとに無責任にやりとりされるインターネットの世界、困ったものだと思います。

イメージ 1
 私の師匠による見事な形のナーン。通常、ナーンにアーターを加えることはしませんし、日本でナーンが普及したのは、当然アーターが入手しにくかったからでもありません。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles