11月30日
「インドツアー2011」一行による「アジア最大ともいわれるスパイス市場」、オールド・デリーのカリ・バオリの散策。
裏通りに入ってみました。大きく重い袋は当然スパイスあるいはコメなど。
トウガラシ屋。辛さや香り、色味、大きさなどでいろいろな種類があります。オヤジの肩にかけた手ぬぐい姿、いかにもインド的です。
ターメリック。秋ウコンの一種ですね。やはり多くの種類があります。
日本とは桁違いに充実したスパイスの質と量、さすが本場は違います。
ストーン・フラワー(PATHAR KA PHOOL)。コケのような植物の一種でガラム・マサラなどに使います。日本にはなかなかないと思います。こういうものがさりげなく売られているのにも興奮します。
《このブログを書いているときのBGM》
KING KRIMSON『RED』(1974)
70年代のロック黄金時代、ピンク・フロイドとクリムゾンがプログレでは好きでした。苦手なのはイエスとEL&P。
http://www.youtube.com/watch?v=V27NIYIkxUI
クリムゾンはどの作品も素晴らしいと思います。
KING KRIMSON『RED』(1974)
70年代のロック黄金時代、ピンク・フロイドとクリムゾンがプログレでは好きでした。苦手なのはイエスとEL&P。
http://www.youtube.com/watch?v=V27NIYIkxUI
クリムゾンはどの作品も素晴らしいと思います。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!