Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

今年のインドツアー、ほぼ決まりそうです

$
0
0
「カレー研究家渡辺玲先生と行く! 本場インドの料理教室・レストランめぐり9日間の旅」


 おそらくこんな感じのネーミングによるツアーが決まりそうです。

 最終決定ではないという前提で、以下をご覧ください。

【旅行期間】11月26日(土)成田発~12月4日(日)成田着

【旅行先と内容】 
)魅ぅ鵐匹鯊緝修垢襯哀襯疆垰圓琉譴帖▲妊蝓滋「カリムホテル」他有名レストランでの食事、家庭料理教室(ベジとノンベジ両方)に連日参加、市内のバザールやスパイスマーケット探訪、調理器具やスパイス等おみやげ購入ほか

南インドにあって異彩を放つイスラーム都市、ハイデラバード→この土地ならではの料理を出すレストランを堪能、ハイデラバードやアーンドラ料理を中心とした料理教室への参加(もちろんビリヤニははずせませんね)、市場の散策ほか

世界遺産「タージマハル」のある街アーグラー→これはお約束。「タージマハル」見物に行きましょう(私、行ったことありません…)。高級ホテルでランチブッフェも

【費用】
約37万円+サーチャージ等別途約3万円
(エア・インディア航空運賃、ホテル代、国内移動費、食事や料理教室費用等含みます)

 正式に決まったら、別途きちんとお知らせします。


 昨年のコーチンとチェンナイに続き、今回も盛りだくさんかつ、このツアーだけの特別仕様が満載。

 何しろ、食事をするレストラン、料理教室のメニュー等は、すべて私がおすすめのものだけ。他では味わえないスペシャルな体験となるでしょう(今回は普通では体験できない南インドと北インド料理を各種満載する予定)。

 行けそうな方、行きたい方。
 何かリクエストのある方。ご質問のある方。
 まずは私までご連絡いただけると助かります。

 それでは、みんなでまた盛り上がりましょう。

イメージ 1
 チェンナイの料理教室のラッサム。日本の妙に濃厚なラッサムとは明らかに違いますね。

イメージ 2
 夜のオールドデリーのディープなエリア。ここまで行けばたいしたものです。

《このブログを書いているときのBGM》
スネークマンショ-のファースト(1981)
 今聴くと、いろいろな意味で感慨深い作品。
http://www.youtube.com/watch?v=zjygnQYmXD4

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles