Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

今週のクッキングスタジオ「サザンスパイス」

$
0
0
今週のクッキングスタジオ「サザンスパイス」レッスン

諸般の事情でアップが遅れ、ご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。

とりあえず今週のレッスン予定だけでもお知らせします。

2月4日 18時頃から 「インドの居酒屋」

5日 お休み

6日 19~22時 「インドカレーベーシック 6カ月で6つのチキンカレーをご紹介 その2」
「南インドのチキンカレー」トマトとココナッツ風味
「カボチャのクートゥ」南インド式野菜のココナッツ煮込み
「ダール・パヤサム」別名「インドのお汁粉」

7日 19~22時 「和の食材で本格インド料理」
「レンコンとサツマイモのココナッツカレー」
「小松菜とジャガイモのカレー」
「たたきごぼうのポリヤル(南インド式炒め蒸し)」

8日 お休み

9日 11~14時
【新企画 スパイスビギナーのためのインド料理講座◆
コリアンダー・パウダーとクミン・パウダーも常備しよう
ターメリック、カイエン・ペパー、コリアンダー・パウダー、クミン・パウダーの4つのスパイスでビシッと味を決める「チキンカレー」
コリアンダー・パウダーとクミン・パウダーを足して仕上げる「サブジ」(北インドの野菜炒め蒸し)
どちらもより深み、厚みのある風味ができあがることに注目

10日 11~17時
【「スパイシーカフェ開業指南講座」 南インドを代表するスープカレー 「ラッサム」の饗宴】
「ガーリック・ラッサム」 基本のラッサム
「ジンジャー・レモン・ラッサム」 基本のラッサムとは異なるレシピで仕上げる、爽快なラッサム
「モール・ラッサム」 ヨーグルト入りのラッサム
「マイソール・ラッサム」 南インドの宮廷料理、スパイスをふんだんに使ったラッサム
「チキン・ラッサム」 ノンベジのラッサムの代表格
「カニのラッサム」 これも現地では有名。今回はワタリガニでつくります

11日 14~17時
【本格インド料理 食べ比べシリーズ第2弾 「ポーク・ビンダルー」を食べ比べ】
伝統的な「ポーク・ビンダルー」 ホール・スパイスを挽いたマサ―ラーやビネガーでマリネした豚肉をじっくり煮込んだ本格レシピのビンダルー
イメージ 1

かんたん「ポーク・ビンダルー」 市販のパウダー・スパイスだけでつくる、しかし風味は本格的な「手抜き」の「ポーク・ビンダルー」
ゴアン・ダール ゴア式の挽き割り豆カレー

12日 14~17時
【ケーララの肉カレー】
「コリ・マッパス」 ココナッツで仕上げたケーララらしさ全開のチキンカレー
イメージ 2

「キャベツとムング・ダールのポリヤル」 ゆでた緑豆の挽き割りを加えた、ちょっと珍しい南インド式野菜の炒め蒸し
「炒めトマトのパチャリ」 炒めて風味のアップしたトマトを混ぜ込んだヨーグルトの和えもの
10日 11~15時
大きな反響に応えて、再登場

 お申込み、問い合わせ等はいつも通り、下記までどうぞ。

《このブログを書いているときのBGM》
ELVIS COSTELLO『THIS YEARS MODEL』(1978)
 コステロのアルバムではこれが一番好き。
https://www.youtube.com/watch?v=eTOxtcLfcy0
 全曲イイ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ! 「関西インド料理教室」の申込みもこちらからどうぞ。

★個人サイト『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!





★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles