Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

おいしい「ビシ・ベラ・バトBISI BELE BATH」はどこに?

$
0
0
9月19日  

 ハイデラバード3日目。朝食をいつも通り、宿泊先である「タージ・バンジャラ・ホテル」のダイニングでとる。

イメージ 1
 朝から「マサラ・ドーサ」。といっても直径30センチ弱のかわいいサイズ。「ココナッツ・チャツネと「トマト・チャツネ」がついてきた。

イメージ 2
 下は丸いのが「アールー・ボンダ」、南インド流ポテトボールのペースン衣揚げだ。
 平べったいのは「カチョリ」。ウラド豆のスパイス炒めなどを具にして、サモサに似た生地を揚げてある。こちらは北インドの味だ。
 上は「ビシ・ベラ・バトBISI BELE BATH」。カルナータカ式「サンバル・ライス」なのだが、サンバルとライスを混ぜてつくらない。トゥール・ダールと生米をサンバルと似たスパイスで煮ていくのだ。だからご飯と豆がどちらもトロリと溶けているはずなのが、これはご飯粒がやけにきちんと残っている
 また、サンバルと似たスパイスというのも曲者で、私の知る限り、本式のビシ・ベラ・バトにはシナモン・スティック、クローブ、カルダモンなどガラム・マサラ系のスパイスも入るのである。
 よって、伝統的なタミルのサンバル・ライスとは異なるものになるはずが、これはサンバル・ライスぽくはあっても、ビシ・ベラ・バトBISI BELE BATHではない。そんな気がしたのだった。

 そんなわけで、前夜も「ビシ・ベラ・バト」を食べて、やはり満足できなかったこともふまえ、このツアーでビリヤニ同様、正統で美味な「ビシ・ベラ・バト」に出会えるよう、できるだけオーダーしてみることにした。結果は追ってレポートする。

《このブログを書いているときのBGM》
THE BEATLES『REVOLVER』(1966)
 このあたりのビートルズをインドで聴くとハマる。
 https://www.youtube.com/watch?v=Ah2ckzXgrx4

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles