Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

3日は「サモサ」のレッスン

11月3日(火)

 祝日のこの日、文化的なイベント(?)が多い中、東京西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」は手仕事系インド料理の必須アイテムをレッスンする、文化的なひととき(?)。

【本格インド料理 サモサとサモサでつくるスナック 11~15時】
1.ベジタブル・サモサ
 ポテトのスパイス炒めを具にしたベーシックなサモサ。もちろん皮から手づくり。
2.チャナ・サモサ
 ヒヨコ豆のカレーを揚げたサモサにかけた屋台料理。
3.ミントのチャトニ、タマリンドのチャトニ
 どちらもサモサによく合う特製ソース。
4.ダヒ・サモサ・チャット
 ヨーグルト、チャトニ、ナムキン(ピリ辛の揚げスナック)などで仕上げる軽食。

 サモサは中味も大事だが、何といっても皮が重要。生地の配合、練り具合、伸ばし方など、本場のプロしか知らないコツを伝授する。

 サモサの具として最もポピュラーなのは、アールーサブジ(ジャガイモの北インド風炒め蒸し)。ここにもコツがあり、サモサ専用のサブジにする必要がある。

 おいしいサモサができたら、つけるソースにも凝りたい。インドでもトマトケチャッブが幅を利かせるが、やはり手づくりのチャトニにまさるものはない。

 そして、食べ切れないサモサはどうするか。ここにも本場のアイディアを生かしたい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 ヒヨコ豆のカレーをサモサにかけた軽食、「チャナ・サモサ」。あえてきれい形をしたサモサをくずしてからカレーをかける。そうすることで味がよく浸みて、さらに美味。

 お得なレッスンだ。
 よかったら、ぜひどうぞ。

《このブログを書いているときのBGM》
T.REX『THE SLIDER』(1973)
 マーク・ボランは常に私のヒーローのひとり。
https://www.youtube.com/watch?v=d_n8nsyg6tI

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles