Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

『LOVE INDIA 2015』シェフ対談のスケジュール決定

$
0
0
4月19日(日)

いよいよ明後日に迫った『LOVE INDIA 2015』。
ABそれぞれの特製ターリーを召し上がるのはもちろん最大のお楽しみだが、毎年、注目度の高いのが、シェフのステージトークだ。

これまでは参加シェフが一堂に会し、テーマに沿ってトークを展開するスタイルだったが、今年は一対一の対談方式に変更。それぞれのテーマに最も適任と思われる2名のシェフが登壇し、熱いトークライヴを繰り広げる予定となっている。

昨日の午後、明らかになったシェフのステージトークの時間割は以下の通り。

13 : 00 ~ 13 : 25
伊藤一城 & 山登伸介 「インド料理店の作り方」

13 : 30 ~ 13 : 55
藤井正樹 & 石崎厳 「インドの調理テクニック」

14 : 00 ~ 14 : 25
柴崎武志 & 田村修 「スパイスについて」

14 : 30 ~ 14 : 55
渡辺玲(西荻窪クッキングスタジオ「サザンスパイス」) & 諏訪内健(下北沢「ムーナ」)
「本場のインド料理とは?」

15 : 00 ~ 15 : 25
沼尻匡彦 & 吉田哲平 「ミールスの魅力」

15 : 30 ~ 15 : 55
塚本善重 & 若林剛史 「タンドール(窯)のこと」

16 : 00 ~ 16 : 25
増田泰観 & 田中源吾 「インド料理とビジネス」

16 : 30 ~ 16 : 55
ナイル善己 & シャンカール・ノグチ 「インド料理修業」

17 : 00 ~
シェフ全員集合 「ご挨拶」

 私は14時30分からの登場。シーフード料理がバツグンな下北沢の南インド料理レストラン&バー「ムーナ」のオーナーシェフ、諏訪内健さんとともに「本場のインド料理とは?」という深遠なテーマについて語り合う。

 容易に予想される論点として、例えば
「そもそも、本場のインド料理とは何か」
「『本場』とそうでないものの違い」
「『本場』でないといけないのか」
「日本人調理人と『本場』との関係」
 というような事柄が挙げられる。

 どうふたりが答えるか、当日のお楽しみだ。

イメージ 1
 首都デリーの人気レストラン「カリムホテル」で、マトンの骨つきモモ1本をスパイスでマリネしてから丸焼きした「ラーン」を軽々たいらげる屈強な男たち。

《このブログを書いているときのBGM》
THE NEW YORK DOLLS『THE NEW YORK DOLLS』(1973)
 評価が低いバンドの典型。テクじゃないのだ、ロックは。
 https://www.youtube.com/watch?v=Cbd-BcuPvLA

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles