9月17日
インドの西の玄関ムンバイ(ボンベイ)に向かう幹線道路沿いにあるフードコートをチェックしたら、マクドナルドとケンタッキーを発見。食べる気はないが、写真だけは押さえておいた。
まずはマクドナルド。当然、日本にはないメニューの目白押し。何しろビーフのパティはありえないのだから。
写真の商品だが、下にあるパティとその上のハムはチキン。キャベツやトマトがはさまれ、上からかかる白いソースは「ベジタブル・マヨネーズ」だそう。
2007年デリーのチャンドニ・チョークで撮影。ベジタリアン仕様のハンバーガーの中味。
こちらはケンタッキー。「ホット&ソーシー・チキン」なるもののキャンペーン中。とにかくスパイシーにしないと売れないはず。
個人的には、インドのハンバーガーなら、高級ホテルにたいていあるカフェテリア方式の「マルチ・キュイジーヌ」(多国籍料理)レストランのものが、ときにタンドゥーリ・チキンやシーク・カバーブなどもはさんであったりして意外なおすすめだし、フライドチキンもよりローカルなチェーンの方が美味な気もする。
とはいえ、世界企業のメニューをもスパイス&マサラ風味にしてしまうインド食文化のおもしろさを味わうのも、楽しいものだ。インドに行ったら一度はお試しいただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
CHRIS SPEDDING『HURT』(1977)
70年代のクリス・スペディングは最高。中でもこれは傑作。
https://www.youtube.com/watch?v=GleJCwa9duY&index=3&list=RDpBJG1hOV1iQ
A面1曲目。バックボーカルでプリテンダーズ結成前のクリッシー・ハインドが参加。
CHRIS SPEDDING『HURT』(1977)
70年代のクリス・スペディングは最高。中でもこれは傑作。
https://www.youtube.com/watch?v=GleJCwa9duY&index=3&list=RDpBJG1hOV1iQ
A面1曲目。バックボーカルでプリテンダーズ結成前のクリッシー・ハインドが参加。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!