Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

ガラム・マサラとクミン・パウダー

$
0
0
日本人にその実態や魅力がうまく伝わっていないインドスパイスの筆頭がガラム・マサラだと思います。

それには具体的な理由を感じています。
日本製スパイスメーカーのブレンドしたガラム・マサラの場合、カレールーで作ったカレーの辛さをうまく倍増させながら、香りを深めることを目的にしているため、どうしてもトウガラシの効いた辛みの強いガラム・マサラが多いように思われます。

インドにも辛いガラム・マサラはありますが、正直、それでは少々使いにくいはずです。

ガラム・マサラ=カレーに深みや奥行きのある香りを与え、ひとふりで「カレーらしさ」をアップさせるお手軽スパイス。

こうした視点で見ると、私から一つの提案ができます。
「自分で納得できない香りのガラム・マサラを使うなら、クミン・パウダーを入れた方がより効果的」

おいしいガラム・マサラの配合等については拙著『カレー大全 カレー伝道師の160話』(講談社刊)等にくわしいのですが、私が「サザンスパイス」のレッスンで教えている配合は以下の通りです。

《レシピ》ガラム・マサラ(『カレー大全 カレー伝道師の160話』より)
^焚爾離好僖ぅ肯爐鮖慊蠅陵椴未坊廚蝓⊃綉い里覆ぅ侫薀ぅ僖鵑中華鍋に入れる。
・クミン・シード 大さじ4
・コリアンダー・シード 大さじ2
・シナモン・スティック ポキポキ折って大さじ1
・クローブ 大さじ1
・カルダモン 大さじ1
・フェンネル・シード 大さじ1
・ブラック・ペパー 大さじ1
・ベイリーフ 4枚
・メース 大さじ1/2
▲侫薀ぅ僖鵑鬚瓦弱火にかけ、全体がカラリと乾燥するよう5分ほど加熱する。こがさないように注意しよう。
A毒が取れたら、ミルサーやミキサーで微細に挽く。
ぅ織奪僉爾覆匹量閉容器に入れたら、蔵庫に保管し、できれば6ヶ月程度で使い切ろう。

このように私のガラム・マサラはクミン・シードが最も多く、そこにカルダモン、シナモン、クローブなどの香りが加わります。トウガラシは入りません。

こうした特性を覚えておくと、クミン・パウダーをうまく使うとガラム・マサラの代わりになること、おわかりいただけると思います。

カレーの仕上げにクミン・パウダーのひとふり、ぜひお試ししください。

イメージ 1
挽く前の手作りガラム・マサラ。やっぱり自家製は香りもよく、重宝です。

《このブログを書いているときのBGM》
暗黒大陸じゃがたら『南蛮渡来』(1982)
http://www.youtube.com/watch?v=PS46C2c5iPQ&feature=related
「日本人て暗いね」
 82年に初めてこの曲を聴いたとき、22才の私は「当たっている」と思いました。今も原発その他で相変わらず暗いですよ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles