Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

焼きナスのカレー「ベイガン・バルタ」に生クリーム、ドライフルーツなどが入る特製カレー

$
0
0
10月30日

 私が引率した「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編。
 パンジャーブ州の食い倒れの街、アムリットサルでの家庭料理レッスンのレポートを続けよう。

 パンジャーブ菜食料理の代表に「ベーガン・バルタ」というカレーがある。
 ベーガンはナス、バルタはキーマをさらに粗挽きにしたもの、つまり「焼きナスの粗挽きカレー」だ。 焼いたナスの香ばしさとスパイスのハーモニーがバツグンで、私は大好きだが、ヘタすると一皿でナスが5~6本必要になるので、日本のインドレストランで常設メニュー化しているところは割合少ない。

 この日は、この「焼きナスカレー」をバージョンアップしたものも教えていただくことになっていた。参加者はもちろん、私やコーディネーターも知らないカレーなので、実に楽しみ。

イメージ 1
 ナスは米ナスタイプで身質がしっかりしたものをコンロで直火焼き。

イメージ 2
 日本の焼きナス同様、皮を取り、包丁で細切りに。それをさらにポテトマッシャーでつぶした。

イメージ 3
 ドライのアプリコットを水で戻したもの。これも焼きナスカレーに入った。

 アプリコット、メロンシード、パフ加工したロータスシード、生のグリーンピースなどが入り(通常のベーガン・バルタには使わない)、味つけにもヨーグルトや生クリームが入った(これらも同様)。

イメージ 4
 パフ加工したロータスシード。

イメージ 5
 できあがり間近。濃度等をチェック。

イメージ 6
 できあがり。やはり、いつものとは全然違う。

「ベーガン・シャヒ・バルタ・ウィズ・グリーンピース」という。シャヒは宮廷風みたいな意味で、たいていナッツのペースト、生クリーム、ヨーグルトなどのミックスされたカレーソース(グレービー)で供されるが、まさにそんな感じ。

 同じベジタリアン料理でも南インドなどとは全然違う世界に、ツアー参加者の皆さんも調理中から興味津々。で、できあがりを食べてさらに興奮となった。

《このブログを書いているときのBGM》
THE ELVIN BISHOP GROUP『PARTY TILL THE COWS COME HOME』(1969~1972の録音)
 FILLMORE LABEL等にレコーディングした3枚のアルバムのコンピレーション。
http://www.youtube.com/watch?v=9Vhz4O5xU1k
 映画『フィルモア最後の日』より。燃えるライヴ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles