12月24日(火)
クリスマスイヴの夜、わがクッキングスタジオ「サザンスパイス」では、忘年会的「インドの居酒屋」を実施した。
予想以上の盛況で、総勢11名の皆さんがおいでになり、私のインド料理を肴に盛り上がっていただいた。
この夜のメニューをご紹介。
1.パパド・ロースト
魚の焼き網使用。
魚の焼き網使用。
2.ケララ風エビのサラダ
ボイルしたブラックタイガーにスパイスの下味。野菜と合わせて塩、レモンなどで調味してから、マスタード・シードなどの香り油で仕上げ。
ボイルしたブラックタイガーにスパイスの下味。野菜と合わせて塩、レモンなどで調味してから、マスタード・シードなどの香り油で仕上げ。
3.パラク・パニール・サブジ
ホウレンソウとパニール(インドのカッテージチーズ)の汁なし炒め煮込み。カレーソースの多いホウレンソウ入りカレーとは異なる味わい。
ホウレンソウとパニール(インドのカッテージチーズ)の汁なし炒め煮込み。カレーソースの多いホウレンソウ入りカレーとは異なる味わい。
4.南インドのバジ(パコラ)
ベースン(ヒヨコ豆の粉末)の衣のスパイシーな野菜フリッター。ジャガイモ、ナス、そして生のカリフラワー。お座敷天ぷら感覚で揚げたてをお出しした。
ベースン(ヒヨコ豆の粉末)の衣のスパイシーな野菜フリッター。ジャガイモ、ナス、そして生のカリフラワー。お座敷天ぷら感覚で揚げたてをお出しした。
5.南インドのグリーンチャツネ
ココナッツに香菜、ミント、青唐辛子をブラスしたスパイシーなチャツネ。まずはバジに添えて。
ココナッツに香菜、ミント、青唐辛子をブラスしたスパイシーなチャツネ。まずはバジに添えて。
6.バミセリ・ウプマ
極細パスタの炒り蒸し。南インド料理の中でティファンと呼ばれる軽食の1つ。そのままでもいいが、チャツネ、そしてサンバルをかけて、さらに美味。
極細パスタの炒り蒸し。南インド料理の中でティファンと呼ばれる軽食の1つ。そのままでもいいが、チャツネ、そしてサンバルをかけて、さらに美味。
7.ナスとパプリカのサンバル
定番の南インドベジタリアンカレーに、より豊かな彩りと味わいをプラス。
![イメージ 1]()
できたてをiphoneでパチリ。この後、香菜をたっぷりトッピング。
定番の南インドベジタリアンカレーに、より豊かな彩りと味わいをプラス。
できたてをiphoneでパチリ。この後、香菜をたっぷりトッピング。
8.チキン・コフタ・マサラ
鶏肉ミートボールのスパイス煮込み。コフタとは団子状のものを指す。
![イメージ 2]()
できたてからちょっと時間が経過し、表面が乾き気味な写真。しかし、その分ソースとコフタ双方のうまみが交換され、さらに美味。温め直してから香菜をたっぷりトッピング。ちなみにコフタにはスパイス、トマトのみじん切り、香菜やシシトウなどがミックスされている。
鶏肉ミートボールのスパイス煮込み。コフタとは団子状のものを指す。
できたてからちょっと時間が経過し、表面が乾き気味な写真。しかし、その分ソースとコフタ双方のうまみが交換され、さらに美味。温め直してから香菜をたっぷりトッピング。ちなみにコフタにはスパイス、トマトのみじん切り、香菜やシシトウなどがミックスされている。
9.チキン・シャージャハーニー
『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)にも「チキンエッグカレー」として紹介されている、北インド式イスラームカレーの本格バージョン。チキンのクリーム煮込みにも似た風味だが、やっぱりカレー。
『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)にも「チキンエッグカレー」として紹介されている、北インド式イスラームカレーの本格バージョン。チキンのクリーム煮込みにも似た風味だが、やっぱりカレー。
10.チキン・ペッパー・フライ
南インド式チキンカレーのキラーアイテム。今回はグレービー多めにしてみた。ブラック・ペパーの利いたスパイシーな煮込み。水は一滴も使っていない。
![イメージ 3]()
ふだんはもっと汁気少なめだが、本日はライスとの絡みを考え、ソース多めで。
南インド式チキンカレーのキラーアイテム。今回はグレービー多めにしてみた。ブラック・ペパーの利いたスパイシーな煮込み。水は一滴も使っていない。
ふだんはもっと汁気少なめだが、本日はライスとの絡みを考え、ソース多めで。
11.チキンレバーのスパイス炒め
北インドのイスラーム料理。ワインやビールによく合う。
北インドのイスラーム料理。ワインやビールによく合う。
12.ブラック・アイド・ピーのチャット
ロビアあるいは黒目豆などと呼ばれる豆をボイルし、香味野菜、スパイスなどとインド式サラダに仕立ててみた。
ロビアあるいは黒目豆などと呼ばれる豆をボイルし、香味野菜、スパイスなどとインド式サラダに仕立ててみた。
13.サフラン・ジーラ・ライス
クミン風味のサフラン・ライス。米はバスマティ・ライスを使用。
クミン風味のサフラン・ライス。米はバスマティ・ライスを使用。
14.チャイ
ミルクが多くて、濃い味のホテルタイプ。
ミルクが多くて、濃い味のホテルタイプ。
ほかにも「南インド風カリフラワーのガーリックペパー炒め」「アーンドラ風ピーマンのマサラ」などお出しできるよう準備していたが、参加者皆さんのおなかの具合を考慮し、ストップ。
年末の忙しい時期にも関わらず、おいでいただいた皆さんに感謝。お酒の差し入れにも多謝。
今回は忘年会的「インドの居酒屋」だったが、年明け1月5日(日)には新年会的「インドの居酒屋」を催す。
★クッキングスタジオ「サザンスパイス」1月のスケジュール
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20jan%202014.html
★クッキングスタジオ「サザンスパイス」1月のスケジュール
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20jan%202014.html
《このブログを書いているときのBGM》
MOTT THE HOOPLE『LIVE 30TH ANNIVERSARY EDITION』(レコーディングは1974、発売は2013)
もともと1枚だったのが、未発表テイク多数で2枚組CDとしてリリース。
https://www.youtube.com/watch?v=YNmC-ZT-Eak
MOTT THE HOOPLE『LIVE 30TH ANNIVERSARY EDITION』(レコーディングは1974、発売は2013)
もともと1枚だったのが、未発表テイク多数で2枚組CDとしてリリース。
https://www.youtube.com/watch?v=YNmC-ZT-Eak
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!