Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

デリーの超有名店「モティ・マハル・デラックス」の支店がアムリットサルに

$
0
0
10月29日

 まだ終わらない「インドツアー2013」の報告。この調子だと年をまたいでレポートは続きそう。ゆったりお付き合いいただきたい。

 首都デリーには、もともとパンジャーブ地方のローカルフードだった「タンドゥーリ・チキン」をデリーではやらせ、さらには「バター・チキン」カレーをも創作した「タンドゥーリ・チキンとバター・チキンの元祖」を名乗る店が2つある。

 1つは支店を持たず、オールドデリーの一角に店を構える「モティ・マハル」。私と東京カリー&スパイス番長、みずのじんすけさんで、2007年のダンチュウdancyuカレー特集号で取材した。

 そしてもうひとつが「モティ・マハル・デラックス」。
 デラックスがつくだけだが、別の店であり、創業者の伝記があったり、ビールも飲めるなど、こちらの方が商売上手で、支店も多い。日本からの現地在住商社マンや観光客にもこの店を知る人は少なくない。

★2007年、テレビの収録で訪れたときの
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/28732023.html

 で、後者の支店がアムリットサルにもあるというので、夜、行ってみた。

イメージ 1
 インドの定番的サラダ

イメージ 2
 定番のタンドゥーリ・チキンも食べたが、これはベジタリアンのタンドゥーリ、右がパニール(インドのカッテージチーズ)、左がマッシュルームに詰めものをしたもの。

イメージ 3
 カレー多数。前列真ん中の「チキン・バルタ」(キーマより粗挽きをバルタという)ぐらいしか印象に残るモノがなかった。

 ディナータイムが始まったばかりにも関わらず、メニューに欠品が多く、それを悪びれもせずいってくるホールスタッフ、しかも料理に関する知識も貧弱であきれてしまった。

 インドにきたら一度は訪問すべき有名店の1つだが、私はもう1つの元祖の方に、より愛着がある。料理も個性的だし。

イメージ 4
 オールドデリーにあるモティ・マハルのタンドゥール・セクションの風景。サザンスパイスの「インドツアー」でも訪問済み。

★モティ・マハル、2007年ダンチュウdancyu誌取材時の裏レポートはコチラ
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/7873192.html

★モティ・マハル・デラックス、2007年BS朝日「亜細亜見聞録」収録時のレポートはコチラ
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/28732023.html


《このブログを書いているときのBGM》
NEW YORK DOLLS『NEW YORK DOLLS』(1973)
 今、観て、聴くと、その偉大さがよくわかるバンド。5人中3人が故人なのもロック。
 http://www.youtube.com/watch?v=wun5Cg-xr-s
 彼らがパンクを生んだのは明白。オリジナリティあふれる演奏とルックスも最高。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!





 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles