10月28日
インド北西、おいしい料理が多いことで有名なパンジャーブ州アムリットサルの郊外での家庭料理レッスン、今度はパニール(インドのカッテージチーズ)を使ったインドでは有名、日本では無名な料理を取り上げていただいた(私のスタジオ「サザンスパイス」ではときどきレッスンしている。たぶん日本人では私だけだろう)。
パニール・ブルジ。南インドでも食べられるが、プルチと書いたり、発音するようだ。インドのカッテージチーズであるパニールを細かく砕くか、小さく切り、スパイス風味で炒めたもの。今ではインド全土で食べられるが、本場はパンジャーブ地方。
袋に入ったパニール。約500グラムといったところか。
手でくだく。包丁で切るより断面が粗くなり、スパイスなどの絡みがいいらしい。
こんな風にくずしておく。
タマネギやショウガのみじん切りを炒める。
パンジャーブではミキサーが大活躍。生トマトをピューレにした。
トマトのミキサーがけも入ったマサラ(カレーベース)。その後、このレシピには珍しく生クリームなども入れたのが、ちょっと意外(今回、何度かパニール・ブルジを食べたが、生クリーム入りはココだけたった)。
パニールは最後に入れて、サッと仕上げる。
できあがり。香菜と生クリームをトッピング。
このレシピは生クリームの入るところなどユニーク。
1つの料理にもいろいろなレシピがあり、それぞれにおいしい。
それもまた本場の実態ということで覚えておくとイイだろう。
1つの料理にもいろいろなレシピがあり、それぞれにおいしい。
それもまた本場の実態ということで覚えておくとイイだろう。
《このブログを書いているときのBGM》
IGGY POP『BRICK BY BRICK』(1990)
スラッシュ、デヴィッド・リンドレー、ワディ・ワクテルなど多彩なゲストもうれしい、イギーにしては泥臭い音がする名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=6bLOjmY--TA
B52'Sのケイトさんとデュエット。
IGGY POP『BRICK BY BRICK』(1990)
スラッシュ、デヴィッド・リンドレー、ワディ・ワクテルなど多彩なゲストもうれしい、イギーにしては泥臭い音がする名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=6bLOjmY--TA
B52'Sのケイトさんとデュエット。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!