Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

クッキングスタジオ「サザンスパイス」9月のスケジュール

$
0
0
またしてもギリギリの更新。申し訳ない。

★クッキングスタジオ「サザンスパイス」9月のスケジュール
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20sept%202013.html

内容は厳選し、皆さんのお役に立てるようしているつもり。

例えば
10日、21日
【南インド料理 ベジミールスを作ろう(かんたんレシピ編)】
1.かんたんサンバル(野菜入り豆カレー)
南インドを代表するカレー。いつもよりシンプルで、風味は本格的
2.かんたんラッサム(ブラック・ペパーとニンニク風味のスープカレー)
これも南インドを代表するカレー。さらにシンプル。しかし味は最高
3.ポテト・ロースト(ジャガイモのスパイス炒め蒸し)
『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)にも収録。南インドを代表する惣菜メニュー
・サンバルはトゥール・ダールではなく、ムング・ダールを使用。タマリンドも不使用。
・ラッサムはダール自体入れない。しかしラッサムの風味はバッチリ。
・ポテトローストは最近やっていないが、味わいについては誰もがハマる。ハズさない名品といえよう。
イメージ 1
 かんたんラッサム。

これもいい。
13、17、27日
【インドカレーベーシック 南北マサラの饗宴】
1.北インドのチキン・マサラ トマト風味(濃厚ソースの鶏肉スパイス煮込み)
カレーよりもスパイス、タマネギとも多め。濃度も濃いソースのごちそう料理が「マサラ」。『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)、『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)なども参考にどうぞ
2.南インドのナス・マサラ ココナッツ風味(濃厚ソースのナス煮込み)
北インドのマサラとはスパイス使いや味つけに違いがあります。
3.オニオン・プラオ(揚げタマネギ風味のスパイス炊き込みご飯。マサラ料理にピッタリ)
4.カチュンバル(インド風野菜サラダ)
イメージ 2
 南インド式マサラの一例。ヒヨコ豆とナスのマサラで白ゴマペーストも入っている。

9月もビリヤニの連続レッスンあり。今月はイスラーム式の調理パターン。
15、28日
【ビリヤニ(インドのごちそう炊き込みご飯)講座◆
 北インドの一般的な重ね蒸しスタイル  15~19時】
1.北インドの重ね蒸しチキンビリヤニ
ヨーグルトと揚げタマネギのカレーと一度硬くゆでたバスマティ・ライスを交互にセットして重ね蒸し
2.ビリヤニ用オニオンライタ
ライタは野菜のヨーグルトサラダ風あえもののこと。タマネギを入れると美味なのです
3.ダールスープ(挽き割り豆のスープ)
チキンストックなどは使わず、ベジタリアン仕様で仕上げる緑豆のスープ
イメージ 3
 デリーの名店「カリムホテル」のチキンビリヤニ。こんな感じが出せれば最高だ。

ほかにも、おいしくてためになるレッスンが多数。
皆さんのおいでをお待ちしている。

このブログを書いているときのBGM》
JOHNNY THUNDERS『SO ALONE』(1978)
カッコよくもセツナいファーストソロアルバム。音、ジャケット、どちらも泣ける。
http://www.youtube.com/watch?v=TknY89kECq0
ガンズもカバーした名曲。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles