8月某日
暑苦しい毎日、すっきりとおいしい南インドベジタリアン料理の代表がスープカレーのラッサムだ。
別名「ペパーウォーター」とも英訳されるラッサム。ベーシックなモノはトマトやタマリンドの酸味をベースに、ブラック・ペパーとニンニクの風味を利かせて、仕上げる。
私が好きなのはご飯にヨーグルトをかけて混ぜ、その上からさらにラッサムをかける食べ方。
左からラッサム、タカノツメを塩入りヨーグルトに浸けてから天日干しした「カードチリ」、そしてプレーンなヨーグルト。
ヨーグルトとラッサムをご飯にミックス。
「ラッサムヨーグルトご飯」を食べる相の手にときどきつまむとおいしいのが「カードチリ」。塩が利いてピリリと激辛だが、実にラッサムそしてヨーグルトがけご飯によく合う。
南インド菜食料理の真骨頂ともいえる食べ方。お試しいただきたい。
★珍しい「チキン・ラッサム」のレシピは『カレー大全 カレー伝道師の160話』(講談社)にあり。
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/55163759.html
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/55163759.html
《このブログを書いているときのBGM》
山口冨士夫『ひまつぶし』(1974)
偉大なロックンローラーの死亡原因を聞いてことばにならず。R.I.P
http://www.youtube.com/watch?v=iT9zMJBfl0M
http://www.youtube.com/watch?v=OumAr2K--DM
山口冨士夫『ひまつぶし』(1974)
偉大なロックンローラーの死亡原因を聞いてことばにならず。R.I.P
http://www.youtube.com/watch?v=iT9zMJBfl0M
http://www.youtube.com/watch?v=OumAr2K--DM
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!