8月某日
猛暑の今年の夏、ゴーヤーをインド風に食べることが多い。インドでもゴーヤーは体力維持や健康増進に効果のある暑い時期の野菜として名高い。
これはゴーヤーとピーマンの南インド風スパイス・フライ。ゴーヤーは種つき、ワタつきのまま炒めるのだが、種がカリカリとして絶品だ。
こちらはジャガイモと合わせてトマトなども入れたマサラ風南インドカレー。インド人は南北とも、ゴーヤーの苦味を緩和させるためか、ジャガイモを合わせて調理することを好む。
ほかにも、各拙著にゴーヤーを使ったカレーやインド料理が掲載されている。
ほかの私の本にもゴーヤー調理のヒントはあれこれ出ている。
参考になれば光栄だ。
《このブログを書いているときのBGM》
村八分『ライブ』(1973)
いまだにショックが後を引く山口冨士夫さんの死。ボーカルのチャー妨ともども、天国でロックンロールしていることだろう。R.I.P
http://www.youtube.com/watch?v=eogZE_xyEu0
村八分『ライブ』(1973)
いまだにショックが後を引く山口冨士夫さんの死。ボーカルのチャー妨ともども、天国でロックンロールしていることだろう。R.I.P
http://www.youtube.com/watch?v=eogZE_xyEu0
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!