9月1日
都内幡ヶ谷にあるおいしいお店「ジッカjicca」をお借りして行っている料理つきトークライヴ「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」、その16回目の日程と概要が決まりました。
今回のテーマは「スパイスで楽しく! アウトドアクッキング」
屋外で楽しむバーベキュー、自然を満喫しつつ料理もウマいキャンプなどにスパイスやハーブを活用した料理を積極的に取り入れるのは、BSやCSのテレビ番組を観ていると、欧米ではそれほど珍しいことではないようです。
しかし、ここ日本はどうでしょう。野外や屋外はおろか、屋内にある台所や店の厨房でも、まだまだスパイス使いにたけた人は少ないように思います。
だからこそ、アウトドアの料理にスパイスを持ち込むと、グッと食事の楽しさが広がるはず。そのためのノウハウを伝授しようというわけです。
【紹介予定メニュー候補(すべてを取り上げ、調理するわけではありません。ここからチョイスします)】・チキン・カバーブ
一口大にカットした鶏肉のスパイス焼き、ヨーグルト不使用
・手羽先のタンドゥーリ・チキン風
こちらはヨーグルトを使う本格レシピ
・フィッシュ・マサーラー・グリル
魚をスパイシーに食べる基本レシピ。干物なども使えます
・インド式マサーラー・オムレツ
ブラック・ペパー、青唐辛子、トマト、タマネギ、香菜などを加えます
・チキン・ジャルフレージー
鶏肉と野菜のスパイス炒め
・鉄板キーマカレー
アウトドアに最適。タマネギ不要のオリジナルレシピ
・キーマカレーでタコライス
・キーマカレーの焼きそば
・生野菜、焼き野菜をつけて食べるディップ(南インドのコリアンダーチャトニ、北インドのタマリンドチャトニ、マサ―ラー・ソルトとレモン汁)
・スパイシー・ロースト・ビーフ
・チキン・ダール・カレー
【重要なトピック(これまた本番までに取捨選択します)】
・ベースになるスパイスはできるだけシンプルに→´↓の3種類が基本
・い皀弌璽戰ューには必携
・タマネギを炒めなくてもカレーはできる
・イ發なり重宝なミックススパイス
・ΝГ亙慷
・ベースになるスパイスはできるだけシンプルに→´↓の3種類が基本
・い皀弌璽戰ューには必携
・タマネギを炒めなくてもカレーはできる
・イ發なり重宝なミックススパイス
・ΝГ亙慷
会場順路、持ち物、参加方法、そして参加申し込みはコチラまで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
12年10月、「ヤミーズディッシュ」で野外バーベキューをしたときの設備一部
Clik here to view.

12年10月、「ヤミーズディッシュ」で野外バーベキューをしたときの設備一部
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この時の模様はテレビでもオンエアされた。タイ、ベトナム、インドのバーベキューが一堂に会した。
Clik here to view.

この時の模様はテレビでもオンエアされた。タイ、ベトナム、インドのバーベキューが一堂に会した。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!
★個人サイト/~masala/ 『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!
★YouTube「スパイス・チャンネル」も要チェック!