10月23日
3日続けて違うものが出るブッフェ。それなりに頑張っている感じだ。
ウプマ(セモリナの炒り蒸し)。中にローストしたバミセリ(極細パスタ)が入っていた。やや南インドらしくないサンバルとココナッツのチャツネを添えて。
こちらは料理のカードには「ペサラトゥ」とあったもの。アーンドラ・プラデーシュ州風のムング・ダールを使ったドーサの事だが、「ムング・ダール入りのウタパム」という風情。普通のドーサの生地にすりつぶしたムング・ダールを混ぜただけのようにも思われる。サンバルとチャツネ添え。
ほかにアールー・パラーター(ジャガイモのスパイス炒め入り全粒粉の薄焼きパン)も食べた。
《このブログを書いているときのBGM》
MILES DAVIS『AGHARTA』(1975)
日本公演を編集なしで収録ということでもスゴイ。大好きなピート・コージーのギターもバリバリ。
MILES DAVIS『AGHARTA』(1975)
日本公演を編集なしで収録ということでもスゴイ。大好きなピート・コージーのギターもバリバリ。
73年、ウィーンの映像。5分すぎから出てくるピート・コージーによる12弦のソロが強烈。音色、フレージングとも超個性的だ。ジミ・ヘンドリクスもファンだったというのが頷ける。左手の指、ギタリストにしてはずいぶん爪が伸びているのも気になった。
http://www.youtube.com/watch?v=PruMPJTsqvo
http://www.youtube.com/watch?v=PruMPJTsqvo
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!