10月24日
本日はゴアからチェンナイへの移動日。
朝、いきなり「フライトが2時間遅れる」との連絡。
何とか、時間を調整してやってきた空港で「さらに45分ほど遅れます」とのこと。
インドの航空会社SPICE JETよ、何とかしてくれ!
と一瞬怒りに震えたが、怒っても何も変わらない。
現実を粛々と受け入れるのが、インドでのやり方である。
何とか、時間を調整してやってきた空港で「さらに45分ほど遅れます」とのこと。
インドの航空会社SPICE JETよ、何とかしてくれ!
と一瞬怒りに震えたが、怒っても何も変わらない。
現実を粛々と受け入れるのが、インドでのやり方である。
しかも、用意された飛行機が今どきプロペラ機で、私はひきつり笑いになってしまった。
「大丈夫か? 落ちないだろうか?」
「大丈夫か? 落ちないだろうか?」
結局、チェンナイ着は夜9時半、そしてホテルのチェックインは10時半。
それでも、豪華でおいしいと評判のホテルディナーブッフェにツアー参加者全員でトライした。
南北インドのちょっと珍しい料理がいろいろ。
中でも、個人的に「チェンナイに戻ってきたな」と実感したのが、バナナのポリヤル。
調理用青バナナを南インド、タミル風のスパイス炒め蒸しにしたメニューで、この日はドーサなどでいただいた。
明日からは「インドツアー2012」も後半の南インド、チェンナイ~マハーバリプラム、カーンチプラム編がスタート。ツアー参加者全員でガンガン食べまくる予定だ。
《このブログを書いているときのBGM》
KULA SHAKER『K』(1997)
この人たちもインドといえば欠かせない。チェンナイのホテルで聴くのもまた一興だ。
http://www.youtube.com/watch?v=bH_rf78g_hA
KULA SHAKER『K』(1997)
この人たちもインドといえば欠かせない。チェンナイのホテルで聴くのもまた一興だ。
http://www.youtube.com/watch?v=bH_rf78g_hA
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!