Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

京都の町家風インド料理専門カフェ「ラトナ・カフェ」は雰囲気も最高

4月28日

 京都に着いたら、異常ともいえる暑さ。後でニュースを観たら30度オーバーの夏日だったそうで、納得しました。

 京都には、個性的でおいしいインド料理店が多い印象がありますが、今回、インド料理好きの集まる食事会の会場となる「ラトナ・カフェ」もそんな名店の一つ。

 初来訪ですが、長年密かに「行きたいなあ」と想っていた店でもあり、期待感に満ちた京都到着となりました。それにしても暑いなあ。

 京都駅からバスで行くといいですよという幹事さんのアドバイスに従うと、迷うことなく店の近くに着きました。これは便利です。

 店の前に来て、見とれました。さすがです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 まさに京都の町家。カッコいいですね。シックですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 お店の看板。RATNAというのは、もともとサンスクリットで宝石の意味。インド的でいいネーミングです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 お店のダイニング。デヴ・アナンド、シャルミラ・タゴールら往年のスーパースター主演の映画ポスターは何とオリジナル(他にもアミターヴ・バッチャンの昔の映画ポスターも。共演は私の好きなレーカー姐さん? どれもが写真じゃなくてペインティングのポスターなのです)。
 これだけでもスゴいですが、町家的内装とぴったり調和していて、これまた驚き。

 他にも店内の至る所、インドの調度品、調理器具等が京都の町家と見事にマッチングした光景が見られます。

 写真奥の中庭、これも風情があって最高でした。お手洗いもここです。

 予想以上になごみますネ。一発で気に入りました。

 もちろん料理もおすすめです。それらのご紹介は次回に続きます。

《このブログを書いているときのBGM》
RADIKOで大阪の「FM COCOLO」を聴きながら。東京のインターFM的なノリがあって好きです。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!








 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles