11月29日
さて、「インドツアー2011」は南インドのハイデラバードから、首都デリーに飛行機で移動です。
出発前にホテルの朝食ブッフェ。
左から、これから向かうデリーなど北インドでポピュラーな「カチョリ」。厚手のプーリに豆などの詰め物をしたスナックです。南インドのドーナツ型豆の揚げ物「ワダ」、バミセリの「ウプマ」、そして米と豆のサワー蒸しパン「イドゥリ」。イドゥリの上からザバーッと「サンバル」をぶっかけるのは家庭でよくやる食べ方。ここのサンバル、おいしかったです。もちろん他のアイテムも。
バミセリのウプマにキャベツやトマトが入って焼きそばやパスタ風になっていたのが、意外にいい感じ。今度、日本でもマネしてみようかと思いました。
今回のツアー、一食ごとに発見があります。私にとっても貴重なフィールドワーク。一食たりとも無駄にはしません。
さて、すっかりきれいになったハイデラバードの空港に出発。エア・インディアでデリーに向かいます。
《このブログを書いているときのBGM》
HANOI ROCKS『BHANKOK SHOCKS SAIGON SHAKES』(1981)
邦題は『白夜のバイオレンス』。この後加入するドラマーのラズルが12月8日に亡くならなければ、アメリカでも成功したかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=vD9VD6xT1FA&feature=related
このアルバムには未収録の曲。
HANOI ROCKS『BHANKOK SHOCKS SAIGON SHAKES』(1981)
邦題は『白夜のバイオレンス』。この後加入するドラマーのラズルが12月8日に亡くならなければ、アメリカでも成功したかもしれませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=vD9VD6xT1FA&feature=related
このアルバムには未収録の曲。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!