10月某日
最近、沖縄やんばるに訪れるとよく泊まらせていただくのが、名護にある「ゆがふいん おきなわ」というホテル。日本ハムファイターズの春季キャンプ定宿としても、地元では有名です。
このホテル、食の面でも地産地消を積極的に進め、おいしくてヘルシーな料理をレストランでいただくことができます。
朝食ブッフェでも、地元の新鮮食材がふんだんに使われます。
ある日の朝食。「やんばる朝市の母ちゃんの会が作った新鮮野菜のしゃぶしゃぶ」をメインに取り分けたら、こんな感じに。センスのない盛り付けですが、味は抜群でしたよ。みそ汁にはへちま、冬瓜、ニンジンなどがたっぷり。花ニラ、ハンダマ、冬瓜などの野菜しゃぶしゃぶは右上のふたつ。右下は野菜のチャンプルー、その左はツルムラサキの茎などの和え物。左上は島豆腐。ご飯は十穀米でした。
野菜のしゃぶしゃぶはこんな感じ。
![イメージ 2]()
別鍋に熱いだしがたっぷり張ってあり、そこでしゃぶしゃぶします。本当に野菜だけですが、最高においしいです。
別鍋に熱いだしがたっぷり張ってあり、そこでしゃぶしゃぶします。本当に野菜だけですが、最高においしいです。
別の日の朝食ブッフェ。もずく、ひじき、ゴーヤーの甘酢和え、フーチャンプルー、きんぴら、温泉卵などを盛り合わせました。
ちなみに洋食用のアイテムをピックアップすると、普通の感じになってしまいます。さすが沖縄料理、そして和食はヘルシーです。
皆さんも沖縄北部に来たら、ぜひどうぞ。
★ゆがふいん おきなわのサイトはコチラ→http://www.yugaf.com/
《このブログを書いているときのBGM》
BECK BOGART AND APPICEの同名デビュー盤(1974)
中学生の時、ジェフ・ベック関連のアルバムで初めて買った作品。第1期と2期ジェフ・ベック・グループも既に聴いていましたが、「ベンチャーズの延長みたいな細いギターだな」というのが正直な感想で、ちょっとがっかりした覚えがあります。今はもっと楽しめますが。ただしカーマイン・アピスのドラムは苦手、昔も今も。
http://www.youtube.com/watch?v=dEYsC7nOx_k&feature=related
演奏はクチパクです。
BECK BOGART AND APPICEの同名デビュー盤(1974)
中学生の時、ジェフ・ベック関連のアルバムで初めて買った作品。第1期と2期ジェフ・ベック・グループも既に聴いていましたが、「ベンチャーズの延長みたいな細いギターだな」というのが正直な感想で、ちょっとがっかりした覚えがあります。今はもっと楽しめますが。ただしカーマイン・アピスのドラムは苦手、昔も今も。
http://www.youtube.com/watch?v=dEYsC7nOx_k&feature=related
演奏はクチパクです。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!