Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

八潮「カラチの空」のパキスタン料理②

$
0
0
2月某日

 埼玉県八潮市のディープなパキスタン料理エリア探訪記の続きです。

イメージ 1
 フィッシュ・フライ。筒切りにした白身魚にマサラをまぶし、カラリと揚げてあります。味もよく、量もたっぷりで感激しました。これもグリーンのミント・チャトニがよく合います。

イメージ 2
 カレーは2つ。一つはマトンと挽き割り小麦をすりつぶしながら煮込む「ハリーム」。元は中近東起源といわれる料理です。普通のインド系レストランではまず絶対に見当たらないメニューの典型といえましょう。かなりズッシリとした食べ応えでした。

イメージ 3
 マトンの骨つきスネを煮込んだニハリNIHARI。私がテレビ取材で紹介したオールドデリーの老舗バージョンに比べると、かなりライトで食べやすくなっています。おいしいマトンスープという感じでした。

イメージ 4
 ナーンもオーダーしましたが、やはり全粒粉のローティが食べたくなります。器もいいですね。

イメージ 5
 サービスでいただいた「アールー・カツレット」。サモサの中身に半生のタマネギみじん切りをプラスし、コロッケ形にまとめ、揚げ焼きしました。スパイシーで香りがよく、チャトニといっしょにたいらげました。

 日本人は我々以外誰もいない店で味わう、ディープなパキスタン料理。しかしこれが、日本人の口にも十分合うおいしさなのでした。八潮まで足を運ぶ価値、大ありですよ。

《このブログを書いているときのBGM》
『21HITS OF THE CARPENTERS』
 その名の通り、カーペンターズのヒット曲が21曲は行ったオムニバス。やっばり歌はうまいし、曲もいい。スゴイ人たちでした。
http://www.youtube.com/watch?v=SJmmaIGiGBg
 中でも好きな1曲。レオン・ラッセルが作ったんでしたっけ。1972年頃、リアル・タイムで日本でも大ヒットしたのを覚えています。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles