6月6日
数ある料理系・グルメ計雑誌の中でも、毎号独自の個性を放ち、印象深い『料理通信』の最新7月号は、本日6日発売。
で、今回の特集が「肉好きも虜にする、みんなのヴィーガン」。
これまで、ベジタリアン系雑誌などでは特集もあったが、一般書店でふつうに入手可能な料理雑誌で正面からヴィーガンを取り上げたのは、これが初めてではないだろうか。
内容は想像以上に多彩で、イタリア、台湾、インドなど各国料理におけるヴィーガンの在り方から、ヴィーガンでおいしく調理するのは難しいであろうラーメンやそうめんのヴィーガンバージョン、そして酒の肴やスイーツまで多岐にわたり、掘り下げ方もそれぞれに深くマニアック。レシピは総計55も掲載されているようで、いずれもおいしそうだ。
涼やかな表紙もイイ。
私も、4ページをいただき、ヴィーガンインド料理のレシピを5品紹介。南インドのナスの混ぜご飯「ワンギ・バト」や、先日『LOVE INDIA 2019』でも披露した「ベジタブル・クルマ」など、いずれもおすすめだ。写真は美しく、レイアウトもセンスのよさを感じさせる。
今特集のタイトルにある「肉好きも虜にする」というワンフレーズ。これがあるとなしでは、説得力がまるで違うだろう。
インドのベジタリアン料理もそうだが、肉好きが肉無しでも物足りなさなく満腹になれるのが、優れたヴィーガンメニューだと思う。
インド料理やカレーファンはもとより、中国からアフリカ、南米まで、世界のエスニック料理に興味を持つ方なら、「買い」の一冊だと思う。
少なくとも、ぜひ、本屋さんで手に取っていただきたい。
インドのベジタリアン料理もそうだが、肉好きが肉無しでも物足りなさなく満腹になれるのが、優れたヴィーガンメニューだと思う。
インド料理やカレーファンはもとより、中国からアフリカ、南米まで、世界のエスニック料理に興味を持つ方なら、「買い」の一冊だと思う。
少なくとも、ぜひ、本屋さんで手に取っていただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
キング・サニー・アデ『シンクロ・システム』(1984年)
暑くなると聞きたくなるアフリカ音楽の名盤の1つ。
https://www.youtube.com/watch?v=wlPdmAlrJBw
いい音楽は全然古くならない。
キング・サニー・アデ『シンクロ・システム』(1984年)
暑くなると聞きたくなるアフリカ音楽の名盤の1つ。
https://www.youtube.com/watch?v=wlPdmAlrJBw
いい音楽は全然古くならない。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!
★個人サイト/~masala/ 『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!
★YouTube「スパイス・チャンネル」も要チェック!