Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

24日は「スパイス・セッション」、テーマは「葉野菜とスパイス」

$
0
0
2月24日(日)

都内幡ヶ谷にある、自然派ワインと世界の家庭料理がおいしい店「ジッカ jicca」にご協力いただき、定期的に行っている「試食」「デモつき」のトークライブが「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」だ。

今回のテーマは「ホウレンソウと冬の青菜」をおいしく食べるためのスパイス使いについて。

前回の「マトン」も好評だったが、今回も、ひとつのスパイスを軸にした展開ではなく、まずは食材ありき。その食材の持つ風味や個性を生かしたスパイス調理の技法について、デモンストレーションなども交え、解かりやすく説明する予定だ。

毎回、質・量ともに「試食」の域をはるかに超えているといわれる「試食プレート」の中身は、こんな感じ。

「サーグ・チキン」
ホウレンソウをピューレ状にすりつぶし、スパイス煮込みしたチキンと合わせた北インド、パンジャーブ地方のカレー。マトンを合わせれば当然「サーグ・マトン」になる。今回、絶対的においしくするコツをわかりやすく伝授するので、乞うご期待。

イメージ 1

「チキン・キーマ・パラク」
こちらはホウレンソウ入りの鶏ひき肉カレー。「サーグ・チキン」と同じく、元はパンジャーブ料理だが、今回はムガル宮廷料理の手法で仕上げる。肝心のホウレンソウだが、こちらはピューレにはせず、手切りにする。ミキサーによるホウレンソウのピューレと手切りという下ごしらえの違いが、最終的な出来栄えにおいて、どのような効果や個性をもたらすか。この貴重な機会にしつかり比較していただきたい。

「サイ・バジ」
ホウレンソウを使ったベジタリアンカレーの名品というと「パラク・パニール(インドのカッテージチーズを煮込んだパンジャーブのホウレンソウカレー)が日本でも有名だが、ほかにも美味なカレーはある。これもそんなカレーの1つで、ホウレンソウを挽き割り豆、ジャガイモやナスなどの野菜といっしょに煮込んだもの。インド西部のグジャラート州やパキスタンのシンド地方などでよく食べられる。

「小松菜とジャガイモのカレー」
ホウレンソウに続く葉野菜といえば、小松菜。東京原産の日本の野菜だ。インド亜大陸にはない。ホウレンソウ代わりに使うことは可能だが、やはり味わいが異なる。このレシピは北インドの家庭料理がベースになっているが、ホウレンソウとは違う小松菜の風味が心地よく、新たなおいしさを演出している。

イメージ 2
小松菜とジャガイモのカレー。ネパール料理に似た風味になる。

ほかにスパイスやギーを利かせて炊き上げた長粒米のプラオ(インド式炊き込みご飯)など。

さらに今回はデモ調理として、以下のうち、どちらかのメニューを皆さんの前で仕上げていく。どちらにするかは、私の独断で。

「菜花のココナッツカレー」
からし菜に代表される菜の花の類も、インドでは美味な葉野菜として食べられる。本日は、菜花を南インド式に調理する。

「ホウレンソウのライタ」
ライタは野菜のヨーグルトサラダ仕立て。使う野菜はたいてい生だが、加熱調理してから使うこともある。はてさてホウレンソウの場合は、どうするのか?

なお、今回はこれまで以上に実践的なスタンスに立ち、皆さんのカレーライフに役立つ情報をテンコ盛りにしてお届けしようと考えている。例えば
ホウレンソウを調理する際のポイント
ホウレンソウと相性のいいスパイス
ホウレンソウ以外の葉野菜
ホウレンソウ(ほかの葉野菜も)の調理パターンあれこれ

試食メニューに関してもレシピや注意点など、できるだけ詳しく説明するよう心掛けるつもりだ。

場所 京王新線幡ヶ谷、カフェレストラン「ジッカ jicca」
時間 11時30分~13時、14時30分~16時(内容は同じ。各回入れ替え制)
参加費 3800円(貴重な情報多数、資料にもなるテキスト、その日のテーマに沿った料理4~5品を盛り合わせた「試食」プレート、1ドリンク付き)

★参加申し込み、会場順路、持ち物、そしてお問い合わせは以下からどうぞ。
http://southern-spice.wixsite.com/spicesession/schedule

《このブログを書いているときのBGM》
LITTLE FEAT『SAILIN' SHOES』(1972年)
リトル・フィートも昔から好きだ。ローウェル・ジョージはラビ・シャンカールにシタールを習っていたらしい。ニューオリンズ化する前の4人編成によるセカンド、超名盤だと思う。 

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!

★個人サイト/~masala/ 『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!





★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/ 
   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles