Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

2月17日 大阪で「バター・チキン食べ比べ」料理教室開催

$
0
0
1月某日

 前回も満員御礼の関西インド料理教室。第24回を以下のように開催します。
 ふるってご参加ください。

★日時:2月17日(土)
14時~18時30分(終了時間、多少前後するかも)
★場所(前回と異なります。ご注意ください):大阪市天王寺区「クレオ大阪中央」クラフト・調理室
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅下車 徒歩3分
★募集人数:約30人(先着入金順)
★受講料:4500円(これまでと同額。指定口座に振り込み。手数料は受講者負担)
★指定口座の番号等は申込時にメール返信して連絡。入金確認したら参加決定)
★申込み方法
下記にも掲載された「サザンスパイス」トップページの「レッスン」をクリック。「受講料」にある「予約フォーム」に記入の上、送信のこと。
ご希望の月日→2月17日
時間帯→午後
講座名→関西または大阪料理教室
とお書きください。

≪今回のテーマ≫
今回のテーマはズバリ「バター・チキンの食べ比べ」。
日本で、そして全世界で最も有名なインドカレー、それが「バター・チキン」です。クッキングスタジオ「サザンスパイス」では5種類の「バター・チキン」をレッスンしていますが、今回は、ぜいたくにもそのうちの2種類を同時にご紹介。2つの味わいを比較していただき、インドカレー世界の奥深い魅力に触れていただきます。

≪予定メニュー≫
・おすすめバター・チキン
「おいしいけれど、ちょっと胃にもたれるし、毎日は食べられない」、そんなバター・チキンのイメージを払しょくする、キレのあるバター・チキン。トマトの酸味、バター、生クリームなどによるコクのバランス、そしてスパイス使いの妙味が決め手です。タマネギを使わないのも、手軽でいいですね。
イメージ 1
 日本の多くのバター・チキンよりも赤味が強い色をしています。トマトが多めで生クリームが少ないヘルシータイプだからです。

イメージ 2
 今回のバター・チキンのルーツともいえるデリーの名店「カリム・ホテル」でかつて出されていたバター・チキン。現在の同店レシピとは異なります。

・濃厚バター・チキン
バター、生クリーム、カシューナッツのペースト、ハチミツなどをたっぷり使い、従来から食べられている「コッテリ型」のバター・チキンを美味に仕上げてご紹介。
・クリーミー・ダール・カレー
バター・チキンに使う生クリームやバターが残ったら、この挽き割り豆カレーをつくりましょう。緑豆の挽き割りムング・ダールを煮込み、バターや生クリーム、タマネギ、ニンニク、スパイス類などで調味します。ご飯とパン、どちらにもよく合います。
・ジーラ・プラオ
前回「サフランライス」を紹介しましたが、今回はクミン・シードなどホール・スパイスをふんだんに使った香り高い炊き込みご飯をご紹介します。
・チャーイ
いつもは五つ星ホテルのレシピでお出ししていますが、屋台式のチャーイもおいしいもの。今回は牛乳少なめの屋台式にしましょうか。

 尚、前日2月16日(金)の夜、「食事会」兼「交流会」を、大阪市内あるいは大阪近郊のインド料理系レストランで開催します。店が決定次第ブログ等でお知らせします。こちらも料理教室同様の申込みをお待ちしています。

 それではできるだけ多くの皆さんからの参加メール、お待ちしています。どしどしどうぞ。

《このブログを書いているときのBGM》
MOUNTAIN『AVALANCHE』(1974)
 解散前のアルバム。冒頭のカバーが好きだ。
https://www.youtube.com/watch?v=qZwzUMrOUfo 

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ! 「関西インド料理教室」の申込みもこちらからどうぞ。

★個人サイト『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!





★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles