10月29日(日)
偶数月の月末、東京幡ヶ谷にある「世界の家庭料理と自然派ワインのおいしい店ジッカjicca」で開催しているトークライヴ、「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」、今回はその健康効果でも話題の(冷えやむくみ、デトックス、美肌、アンチエイジング、記憶力アップなど)、「シナモン」を取り上げる。
【「シナモンをつかった試食プレート」】
★シナモンたっぷりの「チキン・シャクティ」
ホール・スパイスをすりつぶし、タマリンドやココナッツと合わせたソースで煮込む、ゴアの名物カレー。もともとシナモン・スティックは使われるが、今回はシナモンをさらに前面に出して仕上げる。
★シナモンたっぷりの「チキン・シャクティ」
ホール・スパイスをすりつぶし、タマリンドやココナッツと合わせたソースで煮込む、ゴアの名物カレー。もともとシナモン・スティックは使われるが、今回はシナモンをさらに前面に出して仕上げる。
ゴア在住の料理名人、メリッサ・マーティン先生のつくった「チキン・シャクティ」を「ゴア風プラオ」にかけたところ。
★白身魚のシナモンガラムマサラ焼き
南インド、ケーララ州で教わった「秘伝のガラム・マサラ」は、何とシナモンがメイン。今回はそんな「シナモン・マサラ」で味つけした白身魚をフライパンで香ばしく焼き上げる。
南インド、ケーララ州で教わった「秘伝のガラム・マサラ」は、何とシナモンがメイン。今回はそんな「シナモン・マサラ」で味つけした白身魚をフライパンで香ばしく焼き上げる。
★ベジタブル・クルマ
北インドのマイルドなカレー「コルマ」が南インドに伝わり、「クルマ」になった。ココナッツやポピー・シードの入ったグレービーにシナモンの甘い香りがマッチ。
北インドのマイルドなカレー「コルマ」が南インドに伝わり、「クルマ」になった。ココナッツやポピー・シードの入ったグレービーにシナモンの甘い香りがマッチ。
★シナモンの利いたキャベツのサブジ
野菜のスパイス炒め蒸しであるサブジに必須のスパイスはクミン・シード、ターメリック、カイエン・ペパーであり、シナモン・スティックなど不要なはず。しかし、使ってみるとイケるのである。
野菜のスパイス炒め蒸しであるサブジに必須のスパイスはクミン・シード、ターメリック、カイエン・ペパーであり、シナモン・スティックなど不要なはず。しかし、使ってみるとイケるのである。
★シナモン・プラオ
ご飯もシナモン・スティックを炊き込んで、シナモン風味で。
ご飯もシナモン・スティックを炊き込んで、シナモン風味で。
シナモンはトマト、ヨーグルト、ココナッツ、タマリンドなどカレーに用いられる風味づけ食材全般と相性がイイ。だから、躊躇せずにいろいろ試してみればいい。
ちなみに「チャイによく使うスパイス」というと、シナモンと答える人が日本に多いが、正解は「カルダモン」そして「ジンジャー(というより生のショウガのスライス)」である。
そんなこんなで、シナモンにまつわるお話をあれこれしたいと思う。よかったら日曜日、お付き合いいただきたい。
★「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」シナモン編の予約申込み、問い合わせはコチラまで。
《このブログを書いているときのBGM》
遠藤賢司『純音楽一代 遠藤賢司厳選名曲集』(2004)
尊敬する日本のミュージシャンのひとり。ご冥福をお祈りします。
https://www.youtube.com/watch?v=0IUymAArT14
遠藤賢司『純音楽一代 遠藤賢司厳選名曲集』(2004)
尊敬する日本のミュージシャンのひとり。ご冥福をお祈りします。
https://www.youtube.com/watch?v=0IUymAArT14
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ! 「関西インド料理教室」の申込みもこちらからどうぞ。
★個人サイト『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!
★YouTube「スパイス・チャンネル」も要チェック!