Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

関西インド料理教室3月24日開催決定

$
0
0

イメージ 2

3月24日(木)

 昨年秋の第20回を持っていったん「休み」となっていた、私が講師を務める「関西インド料理教室」だが、若干のリニューアルを含めつつ、復活することにした。

「休み」となった大きな理由は「料理教室を取り仕切る幹事が不在となる」ためだったが、今回から私自身(クッキングスタジオ「サザンスパイス」)が直接主催することにした。

 さらに「渡辺玲関西料理教室事務局」を創り、真摯で熱気あふれるスタッフが参加者の募集や告知から当日の準備や進行まで、運営管理全般を担当することとした。

 今回、あえてウィークデイの開催としたのには理由がある。
 今まで日曜開催のため、おそらく来にくかったであろう関西在住の主婦の皆さん、そして店をやっているオーナーやシェフ、そしてスタッフの方々にも、ぜひおいでいただきたい。そう考えていての決定である。

【実施概要】
日時:2016年3月24日(木)
   11時30分開始
   17時解散予定(できればもっと早く。16時目標)
場所:クレオ大阪西(環状線西九条駅下車2分)
受講料:4500円

【講師プロフィール】
インド&スパイス料理研究家。1960年東京生まれ、1968~74年、兵庫県尼崎市と西宮市に暮す。1980年代、九段&麹町「アジャンタ」でインド料理の修業を開始。その後、有機農産物・無添加食品等の商品開発、多国籍レストランのシェフ等を経て、東京・西荻窪でクッキングスタジオ「サザンスパイス」を主宰。料理教室運営のほか、原稿執筆、店舗支援や企業のコンサルティング、「インド・スパイス・ツアー」の企画と運営、レトルトカレーやミックススパイスの企画開発など、スパイスをキーワードにした業務を幅広く展開。『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)、『カレーな薬膳』(晶文社)、『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)ほか著作多数。

【予定メニュー】
1.南インドのボイル式マトン・ビリヤニ
ビリヤニ用のマトンカレー、洗った生のバスマティ・ライス、水、塩、ギー、スパイス、ハーブなどを1つの鍋に入れて炊き上げる、本場の南インド風炊き込みご飯。

2.ケララ風エビ・マサラ
マサラというのはカレーよりも濃厚なソースのスパイシーな煮込み、あるいは炒め煮込みのこと。今回は通常よりかなりドライでスパイシーな南インドの味つけに仕上げます。

3.ミント・パチャリ
ビリヤニに添えておいしい、南インド風野菜のヨーグルトサラダ、ミント風味。

4.チャイ
おいしいチャイの淹れ方を伝授します。

【応募方法→以下のような流れだが、募集時期は2月20日以降】
 崚亙嬶茣慇称鼠擬嫉涯鼻廚泙燭蓮屮ッキングスタジオ・サザンスパイス」までメール
∋慊蠅慮造房嵶舛鯑
△魍稜Т偉擦靴匿修傾潦猟

【キャンセルについて】
・申し込み確定後、レッスン前日と当日キャンセルは全額徴収
・レッスン7日以内前々日キャンセルの場合、半額から振込手数料を差し引いて返却

【問合せ等】
panipuri@muh.biglobe.ne.jp 渡辺玲

主催:渡辺玲関西料理教室事務局、クッキングスタジオ「サザンスパイス」
協賛:「インダス インターナショナル」(株)

 ということで、関西の皆さん、ぜひおいでください。お待ちしています。

イメージ 1
 炊き込み式(ボイル式)のチキン・ビリヤニは色が均一で、チキンのうまみがしっかり浸みたご飯の味わいが印象的。クッキングスタジオ「サザンスパイス」にて。

《このブログを書いているときのBGM》
DAVID BOWIIE『LET'S DANCE』(1983)
スティーヴィー・レイ・ヴォーンがブレイクするきっかけにもなった印象的な作品。
https://www.youtube.com/watch?v=N4d7Wp9kKjA

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles