12月27日
夜、『ヤミーズディッシュ』3人のうち、伊藤忍さんと私がたいへんお世話になっているJIさんらと会食。
伊藤忍さんチョイスの「シークレット・ガーデン」は雑居ビルのルーフトップにあった。名前の通り、まさに隠れ家的な存在感。ナイスなムードの中いただくのは、ベトナム南部の家庭料理とのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ベトナムの卵焼き。インド同様、中まで火を通すらしい。
Clik here to view.

ベトナムの卵焼き。インド同様、中まで火を通すらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ステーキをマスタード・グリーンで巻いて食べる。マスタード・グリーン(からし菜)はインドでも、「サーグ・パニール」(からし菜とインドのカッテージチーズのカレー)などに使われる。
Clik here to view.

ステーキをマスタード・グリーンで巻いて食べる。マスタード・グリーン(からし菜)はインドでも、「サーグ・パニール」(からし菜とインドのカッテージチーズのカレー)などに使われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
チャーシュー揚げ。路傍の屋台ではベトナム式フランスパンにはさんだりもする。これだけでビールが進む。
Clik here to view.

チャーシュー揚げ。路傍の屋台ではベトナム式フランスパンにはさんだりもする。これだけでビールが進む。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
つくねのレモングラス焼き。カバーブに通ずる香りのよさ。本場のベトナム料理では、たいていどこでも炭火なのも、うれしい。緑色のタレが北インドの「グリーンチャツネ」そっくり。うれしい驚きだった。
Clik here to view.

つくねのレモングラス焼き。カバーブに通ずる香りのよさ。本場のベトナム料理では、たいていどこでも炭火なのも、うれしい。緑色のタレが北インドの「グリーンチャツネ」そっくり。うれしい驚きだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
モロヘイヤとカニだしのスープ。あっさりとしてしかも深い味わい。「トマトとたにしのスープ」もいただいたが、どちらもバツグン。
Clik here to view.

モロヘイヤとカニだしのスープ。あっさりとしてしかも深い味わい。「トマトとたにしのスープ」もいただいたが、どちらもバツグン。
ほかにも、いろいろいただいた。スタイリッシュな見た目だがハートフルな家庭料理を、オーガニックな雰囲気の中で楽しむ。ベトナム料理初心者にも絶好の店だと思った。
《このブログを書いているときのBGM》
PRIMAL SCREAM『SCREAMADELICA』(1991)
ボーカルがアンガールズ山根に似ているバンドの名盤。
https://www.youtube.com/watch?v=Tx-2_JcKkSk
PRIMAL SCREAM『SCREAMADELICA』(1991)
ボーカルがアンガールズ山根に似ているバンドの名盤。
https://www.youtube.com/watch?v=Tx-2_JcKkSk
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!
家庭料理を