Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

ビンディ・マサラ(オクラのスパイス炒め)のコツ

$
0
0
8月某日

「マサラ」と呼ばれるインド料理のメカニズムや具体的レシピについては
★『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334786113
★『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470
など、拙著にくわしく解説している。

 しかし、中には「マサラのセオリー」に当てはまらないマサラ・メニューもある。

 代表的なのは、北インドを代表する野菜料理の1つ、「ビンディ・マサラ」である。

 この料理では、拙著でいうところの「マサラ・グレービー」(マサラ用カレーベース)は使用しない。しかし、マサラならではの、ギュッとスパイス感の濃縮された醍醐味を満喫できる。

イメージ 1
 最近、私がつくった「ビンディ・マサラ」。
 オクラのほか、タマネギ、ニンニク、ショウガ、トマト、香菜、各種スパイスなどで仕上げる。

 味わいのポイントは独特の酸味。しかし、トマトではない。

 明日のクッキングスタジオ「サザンスパイス」は「スパイシーカフェ開業指南講座」。ここでも、「ビンディ・マサラ」をレッスンする。
 乞うご期待である。

《このブログを書いているときのBGM》
DAVID BOWIE『ALADDIN SANE』(1973)
 前作『ジギー・スターダスト』がイギリス的なら、こちらはアメリカ的とはボウイ自身の発言。なるほどというゆるぎなき名盤。
https://www.youtube.com/watch?v=jyCVU4jD9Lc
 発売40周年を記念したリマスター盤。このアルバムでピアノを弾いているマイク・ガーソンとはレコード会社時代に会って、なぜかインタビューのようなことをした。本業はジャズの人。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles