7月27日(Sun)
大阪での南インド料理教室のこの日、まずは腹ごしらえとばかり、午前11時の開店とともに「大阪ハラールレストラン」に乗り込んだ。
前夜、市内インドレストランでの食事会、店の一部対応に釈然としないものを感じつつ(メニュー内容をきちんと説明しようとしない態度に失望。「情報開示するとほかの連中にパクラレるから」という防御姿勢がアリアリでガッカリ(実際、店主はそういう意味のことを口走っていた)。私はもう行かないと思う)、いわば厄落としのつもりで伺った。
日替わりの中から、まずは「ウリ、ゴーヤー、インゲンのカレー」。パキスタンやインドのイスラーム料理というと、マトンやチキン、ビーフなどの肉料理にスポットが当たりがちだが、実際はこういう野菜カレーもバツグンにウマい。タマネギとトマトのオーソドクスなグレービーで軟らかに煮込まれた野菜は、スパイス風味が十分浸みて美味。
よかったら味見にどうぞ、と出していただいた「アールー・キーマ」。ジャガイモ入りのチキン・キーマ・カレー。ホント、私の師匠や私がつくるのとまったく同じ方向性の味なので、驚いたり、安心したり。
ナーンではなく、全粒粉のローティでいただくのが好きだ。
続いて、やはり日替わりメニューから「マトン・プラオ」をいただく。ハーフサイズではなくフルポーション。おそらく骨つきマトンのだし汁スープである「ヤクニ」をうまく利用して炊いたであろうバスマティ・ライスのご飯はフンワリとして香りバツグン。肉も風味はバッチリで、しかもアッサリ。プルーンも入っていた。
デザートにキール。米を細かくすりつぶしてあり、「フィルニ」に近い出来映え。
おいしいのはもちろん、誠意溢れるサービスにも感激。
厄落としもバッチリ。
大阪に来たら、絶対はずせない店の1つであること、再認識した。
厄落としもバッチリ。
大阪に来たら、絶対はずせない店の1つであること、再認識した。
《このブログを書いているときのBGM》
THE BEATLES『RUBBER SOUL』(1965)
ビートルズの中でも大好きなアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=YMUqV6G3PY0
THE BEATLES『RUBBER SOUL』(1965)
ビートルズの中でも大好きなアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=YMUqV6G3PY0
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!