10月31日
夜9時すぎだったか、特急列車でチャンディガルからデリー駅に戻ったのは。
その足でチャーターバス、さらにはサイクルリキシャ―でオールドデリーの街中へ。夜中でも喧騒が凄まじい中、イスラーム料理、ムガル宮廷料理の超名店「カリム・ホテル」を目指した。
ホテルという名のレストランはインドに多い。たいてい地域や宗教に根ざした伝統的な店だ。
「カリム・ホテル」はムガル帝国の宮廷料理人の子孫が100年以上前に開いた店。今や、毎日世界中から取材の依頼がある。私も雑誌「ダンチュウdancyu」やテレビ番組で取材もした。
私の「インド食べ歩きツアー」でも、デリーにいる間はなるべくここに一度は行くよう、プランを組む。そしてツアー参加の皆さんのほとんど全員が、「脂ギトギトだが、なぜかスルッと食べられる」イスラームカレーの魅力にノックアウトされる。
デグチと呼ばれる大鍋にいろいろなカレーやビリヤニが入って、下から炭火で保温される。これは名物マトン・コルマの鍋。
こちらはフワフワの丸ナーンなどのパンを焼くタンドゥール。原則肉は焼かない。タンドゥールはパンを焼くもの。それがインド料理本来の手法である。
で、肉は焼き鳥台式の炭火で焼くのだ。これはシーク・カバーブ。
店の2階から下を観たら、屈強な男たちがマトンの骨つきモモのスパイスグリルを満足げにたいらげていた。で、われわれもオーダーしてみた。どうなったかは次回…。
今回どんな料理に遭遇したかは次回レポートする。乞うご期待。
《このブログを書いているときのBGM》
LITTLE FEAT『SAILI' SHOES』(1972)
ニューオリンズ化する前のセカンド。シュールなブルースという感じの曲も少なくない。6日はドラマー、故リッチー・ヘイワードの誕生日でもある。
https://www.youtube.com/watch?v=eN_SzObr1Ug
ナイス。
LITTLE FEAT『SAILI' SHOES』(1972)
ニューオリンズ化する前のセカンド。シュールなブルースという感じの曲も少なくない。6日はドラマー、故リッチー・ヘイワードの誕生日でもある。
https://www.youtube.com/watch?v=eN_SzObr1Ug
ナイス。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!